スペイン語の魅力講義⑪ 声を出して読んでくれていますか!今回は動詞のさわりだけにしておきます!


この前紹介しましたセルバンテス文化センターのウエッブマガジン「スペイン語教育の現状、スペイン語圏の魅力」によりますと、世界で外国語として学んでいる言語の割合は、英語が67%、フランス語が7%、スペイン語が6%、ドイツ語が5%、中国語が2%だそうです。コニュニケーション言語として英語に次いで第2位、総話者数は5億人に達するそうです。スペイン語人口数では、メキシコに次いで、米国がスペイン本国を抜き、5,000万人に達したということです。そうそう、3年ほど前に、タッキー&翼の今井翼さんがスペイン文化特使に任命されているそうです。みなさんも一度目を通されたらと思います。

さて動詞のお話の続きです!新しい単語や文章が出てきたら、目で追うだけでなく、必ず声を出して読んでみてくださいね!便利な旅行で使えるスペイン語、barで使うスペイン語の続きです!

①〜が欲しい!〜したい!( 英語の I want to 〜, I want, I would like to 〜, I’d like, )
Quiero tomar agua. ( I want to take water.)
Quiero ir a Kamakura. ( I want to go to Kamakura.)

Quiero は I want ですが、メ グスタア という言い方も便利で丁寧です。
Me gustaría tomar vino tinto. ( I Would like to take red wine.)
もう少し難しくなりますが、that に相当する que を使っていうこともできます。
Quiero que me traiga un baso de agua. ( I want you to bring a glass of water.)

② 〜してもらえますか?( Can you 〜? Will you~?Would you 〜? Could you 〜?)
¿Quiere traerme una botella de vino tinto? ( Will you bring me a bottle of red wine?)
¿Podría traerme una copa de vino tinto? ( Could you bring me a glass of red wine?)
podría ポdアを使うととても丁寧な言い方になります!疑問文の最初にさかさまのクエスチョンマーク ¿ が付きます。感嘆文の最初には、さかさまのびっくりマーク ¡ が付きますのでびっくりしないでください!。例えば、¡Qué guapa! (なんて美人なんだ!)となります。

③ どのように!どうすればいいですか?( How can I 〜? How could I 〜?)
¿Cómo puedo ir a la estación? ( How can I go to the station? )
¿Cómo podría reservar los asientos? (How could I reserve the seats? )

④ 〜ありますか?( Do you have 〜?)
¿Tiene vino tinto famoso? (有名なワインはありますか?)
¿Tiene un cuarto con dos camas? (ツインの部屋はありますか?)

これだけマスターするだけでスペイン旅行はとても楽しくなるはずですよ!後は度胸あるのみです!まだまだとても無理ですか?それでは、次回から少しずつ動詞の活用について説明することにします!

予習用の動画をつけておきますので意欲のある方はご覧になってください!私のブログと違い、完璧すぎる説明ぶりです!主語によって動詞が6つに活用しますので驚かないようにお願いします!すぐに慣れます!

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください