アジアの歌姫 テレサテン (Teresa Teng 鄧麗君) 没20周年!台湾旅行で、日本のみならずいかに台湾の人にも彼女が慕われていたのかがよくわかりました。日本語観光ガイドの李(リー)さんは、特別番組「テレサテン 歌声は永遠に」を観光バスでの移動中に何度も流しました。
これは単に彼がファンだっただけではなく、彼女を真のアジアの歌姫に育ててくれた日本に対するお礼の気持ちを台湾人は決して忘れていない!このことを日本人に伝えたかったからなのだと思いました!
日本での活躍から日本の歌謡曲をアジアに広げ、歌でアジアと日本をつなぎ、42歳の若さで亡くなったテレサテン!その他にも、ジュディオング、野球の王貞治や張本勲、郭源治!囲碁の林海峰や張栩、女流の謝依旻などなど、日本で活躍する台湾人はみな台湾人の誇り、日本との友好の証のようです!語学が本当に堪能だったテレサテンを聴いてください!
こんな親日台湾から日本人が学ぶべきことがたくさんありそうです。台湾からカラスがいなくなったのをご存知ですか!消費税がないのをご存知ですか?スーパーやコンビニのレシートが宝くじになっているのをご存知ですか!
台湾では全国どこでも生ゴミ回収が1日3回、朝8:30、夕方17:00、夜の22:00になり、食料のなくなった台湾のカラスは、ゴミ天国の日本へ移住したそうです!今度日本のカラスに Where are you from? と尋ねてみたいと思います!日本の生ごみ収集は週2回!これでは全然効果なし!とはいうものの、日本でカラスを駆逐して他国へ追いやることは絶対に無理だと思います。
消費税が台湾に向いていないのは、所得水準と所得の低さが理由。レシートが宝くじなっているのは、各小売店の益税防止に一役買っているとかでこれはなかなか good idea かもしれません。!
やっぱり、もう一度、外国からいろいろなことを謙虚に学ぶべきかもしれません!もちろん、一番大事なことは、日本人がもっと日本語を大切にし、外国語の正しい正確な発音やスペルに敬意を払うこと、変な英語を次々と作り出すことは、単に受験生を苦しめるだけでなく百害あって一利なしと気づくことなのではないでしょうか!