初級日常会話英語+西語講義 24
さて Lesson 36 : 私がこれを解決してみせる! I can fix this! のあらすじです。Anna bought the wrong foods for the dinner she and Marsha planned for some friends. They are coming in thirty minutes. What will Anna make with the unusual ingredients she bought? アナは友達を招待しているディナーの材料を間違って買ってきました。あと30分で招待客がやってきます。一体彼女は買ってきた朝食用の材料で何を作るのでしょうか?
http://learningenglish.voanews.com/a/lets-learn-english-lesson-36-i-can-fix-this/3568962.html
① Anna, where are the eggs? アナ、卵はどこにあるの?
*こういう時に the を使うのですね!
② The eggs are inside the cabinet under the sink. 流しの下の棚の中よ!
*こういう時も the です!
③ Please hand me the eggs. 卵を頂戴!
*hand は手渡すという動詞です。もちろん egg には the です。
④ This tastes good!これはとても美味しい!
*taste は「味を感じる」という意味で動詞です。
次は Lesson 37 : 意見の違いを認めよう! Let’s agree to disagree! のあらすじです。Anna meets a new friend. Phil is new to Washington, D.C. and he feels lost in the city. Anna asks him to make the city a friendlier place. アナは新しくワシントンにやってきた友達フィルに出会います。彼は都会に少し落ち込んでいます。アナは彼にもう少し都会を親しみやすい所にしてやりたいと思います。
① I am from the country and sometimes I miss it.
私は田舎から出てきたので時々田舎が懐かしくなる。
* miss は「〇〇がなくて寂しい、〇〇が懐かしい」という動詞です。
② Is this bag yours? Yes, that’s mine. このバッグはあなたの?そうです。私のです。
It might be his. 彼のかもしれない。*「誰々のもの」というのはとても簡単です!
③ I feel a little lost. 少し自分を見失っている→途方にくれた!→少し落ち込んでいるんだ。
* lost は形容詞ですがどのように訳してもいいのです。
都会生活と田舎暮らし!どちらがいいですか?ぜひ VOA の website から speaking や pronunciation の動画も一緒に見てください。色々な発見があると思います。
VOA のレッスンは毎日たったの 5 分間!英語に接することが大事です。するとある日突然、r とl の違いが聞こえてくるようになってきます。何度も native の発音を真似てみてください。ひたすら簡単な会話を真似るのです。誰にでもできることです。
You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!