語学が楽しくなる講義14
先日アメリカ人と結婚した息子に2人目の子が生まれました。お姉ちゃんはまだ 2 歳と 8 ヶ月です。生まれて来た妹にお父さんが Who is this? と尋ねるとお姉ちゃんが言います。Me. 私だよ!と答えます。この子だよ!と問い直すとちゃんと My baby Sister. 私の妹よ!と言えました。
お父さんが「お母さんも赤ちゃんも本当に良く頑張ったね!お姉ちゃんはこれから責任重大だね!You are ready for your new and big responsibility at home.」と言いました。
さて問題です。
① お父さんは姉ちゃんのことを英語で何と呼んだでしょうか?
② (お母さんも赤ちゃんも)よくがんばったね!はどう言ったと思いますか?
難しい単語ばかり思い浮かぶ方は頭が相当硬い!子供にわかってもらえないかもしれません!
① big sister
② (Mam and baby) have done great.
如何でしたか?
妹は My baby sister, my small sister! で OK です。全て中学1年生レベルです。
自動翻訳では ① older sister. ② Both mother and baby did their best. これでは何の温かみも感じられませんね!
では、この人は誰?と尋ねられた時、何故 Me. と答えたのでしょうか?この人と言われたので自分だよと答えたのです。きちんと指示代名詞 this を理解できている証拠です。this は自分に一番近いものを指すものとしっかり認識しています。
もちろん 2 歳半のお姉ちゃんは文法もスペルも知りません。ひたすら耳と口で繰り返し、繰り返しお母さんや保母さんとのおしゃべりだけで身につけてきたものです。
英語もスペイン語も静かに勉強するのはダメ NG No Goodです。音読、大きな声で!これで記憶が深まります!難しく考えるのはダメ!知っている簡単な単語を駆使しているといつのまにか語彙がどんどん増えていきます。
You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!