2016年も大晦日!どうぞ良いお年を!


2016年を通じ You can 2020 をご閲覧いただいた皆様へ

2016年も大晦日です。今年最後の投稿が真珠湾攻撃75周年を迎えたハワイでの安倍総理とオバマ大統領の演説となりました。おかげさまで You can 2020 は総投稿数 288 回、サイト訪問者数 9,691人、総表示数 21,011 件となりました。まだまだですが、海外での閲覧国数は、昨年の 33 カ国から 77 カ国に増えました。サイト訪問者数は昨年の 3.5 倍、総表示数は約 3 倍となっています。

明年も引き続き全国の語学下手、語学が苦手という方にどうにか「やる気」「やれそうな気」になってもらえそうな話題をどんどん提供していきたいと思いますので引き続きよろしくご支援のほどお願い致します。

また、英語は絶対に無理という方のためにスペイン語入門のきっかけをつかんでもらえそうな話題もどんどん取り上げていきたいと思います。表示数の高い投稿がスペイン語関連に集中していることからもスペイン語に関心がある、今勉強中という方が意外に多いのではと認識を改めています。

何度も繰り返しになりますが、日本人であれば誰でも中高で最低6年間は英語を勉強されてきたわけですから一番身近な外国語はやはり英語です。難解な文法用語やスペル、アクセントと間違う恐怖心ばかりが増強された過去は一旦忘れて「やり直し英語」に是非チャレンジしていただきたいと思います。

3 歳の子供はもう十分お母さんとコミュニケーションが取れます。文法も、文字も、正しい発音も知らずにです!このことは日本人も、アメリカ人も、スペイン人も関係ありません。3 歳児程度のコミュニケーションさえ可能になれば、大人の知識と融合して 2020 年東京オリンピックはグンと楽しくなること請け合いです。

正しい発音ができると聞き取れるようになり、必要なことがあれば喋れるようになります。きっかけさえ掴めれば、あとは高い授業料を払って語学学校に通う必要はありません。独学で十分可能です。お母さんと子供さんの会話は一日中絶えることがありません。何度もなんども言い聞かせ、繰り返します。聞き耳を立て、口を動かすことでそれは可能になります。

みなさんの新年の誓いの一つに是非「今年こそ英語をものにする」「スペイン語にチャレンジする」を含めて頂きたく思います。

You can 2020 がみなさんを応援します!みなさんと一緒に東京オリンピックまでにバイリンガル国際人を目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!

どうぞ良いお年をお迎え下さい!

          You can 2020 代表 中村一博

広告

英西中級時事ニュース講義❽ トランプ、ヒラリー両候補の真面目なスピーチ!


Donald Trump 候補の勝利 (Victory) スピーチと Hillary Crinton 候補の敗北(Concession)スピーチですが、最後にはお互いに健闘を讃えあい、一緒に協力していく姿勢を示すアメリカの姿に敬意を表したいと思います。

2人のスピーチはとても良いスピーチでした。画面を click して是非聴いてください。あれだけ激しい論戦を展開してきた後の清々しさこそがアメリカの民主主義の証だと思います。きっと日米関係でもいい互恵関係を築いて行けると思います。まずは安倍総理とトランプ次期大統領の早期会談が実現することに期待します。

*少しだけヒントとなる語句だけあげておきます。
I’ve just received a call from Secretary Clinton.
(クリントンさんから電話をもらったところだ
②She congratulated us, it’s about us, on our victory.
(彼女は我々を祝ってくれた!我々にだ!我々の勝利にだ!)
③Now it’s time to bind the wounds of division.(今こそ分裂の傷を癒す時だ)

④It is time for us to come together as one united people.
(団結した国民として一緒になる時だ)
I pledge that I will be president for all Americans.
(全てのアメリカ人の大統領になることを約束する
⑥I’ve spent my entire life looking at the untapped potential in projects and in peaple.(私は全人生を未開拓で潜在的な仕事や人を見極めることに費やしてきた)

⑦The forgotten men and women of our country will be forgotten no longer.
(我々の国で忘れられてきた人々が忘れられることはもうない
⑧We will always put America’s interest first. (我々は常に米国の国益第一でいく)
And I love this country.(私はこの国を愛しています)

*次はヒラリーさんのスピーチからです。
①Last night, I congratulated Donald Trump.(昨晩、彼に祝福しました
②I hope that he will be a successful president for all Americans.
(彼が全てのアメリカ人にとって立派な大統領になることを希望します。)
③This is not the outcome we wanted.(選挙結果は我々の希望とは違っていました)
④This vast, unruly, energized campaign.
(この膨大で、手強くて、活気に満ちたキャンペーン)

⑤I know how disappointed you feel because I feel it too.
(みなさんが落胆していることを知っています。なぜなら私もそうだからです)
⑥Our constitutional democracy enshurines the peaseful transfer of power.
(我々の立憲民主主義は平和的な政権移譲を尊重しています
⑦We respect and cherish these values too.
(我々はこれらの基本的権利を尊重し大切にします
Our best days are still ahead of us. (我々の最良の日はまだ我々の前にあります)

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

やり直し英語+西語同時1年でマスター講義40 11歳の孫に負けないように!


9月から中学生になった米国にいる11歳の孫が日本語を習いたいと言ってきました。英語しか話さない孫がまたどういう心境の変化かと思いつつも NHK World Radio Japan の Easy Japanese を紹介したのが2ヶ月前!

一昨日メールが来てもう lesson 21 までやったので skype で日本語を話したいとのこと!sound words が面白いというのでどんなものか早速教材を覗いてみました。世界中の人が日本語を勉強できるサイトなので英語に設定して孫とおなじようにやってみました。以下は孫からのメールの抜粋です。

11月7日付けの朝日新聞「米大統領選 名演説どこへ」のように乱暴な英語が飛び交う今年の米国大統領選挙ですが、歴代大統領候補はだいたい日本の小6から中2のレベルの英語を使っているとのこと!孫の英語も早立派なものだと感心しています。こちらも負けないように頑張りたいものですね!

Ohayo Gozaimasu Ojiichan and Obaachan,

My Japanese has been going well. I have learned so much from the NHK World app. I am currently on lesson 21 (nejuichi). I was wondering when we would be able to Skype so I can tell you some of my counting and phrases in person. Would 10 (juji) A.M. your time be a good time next Thursday?

I have learned a lot of sound words in Japanese like Kira Kira, which means glittering, or Gotam Gotum, which is a train sound. I have continued to watch Dragon Ball in Japanese too. My pronunciation of Japanese words has improved also.

Basketball has been going well also. Our offense is getting good, but our defense is really strong! Our first tournament is this coming weekend at Brooklyn Center. We have had fewer practices this past couple of weeks, but hopefully we’ll get a few more practices in before the tournament.

I hope you are both doing well in Nihon.
Love,

改めて日本語はいかに擬音語 onomatopoeia が多いことか!お星さまキラキラが glittering で電車ガタンゴトンが英語で書くと Gotam Gotum だなんて! すごい想像力!日本語だとすぐに難しい単語を使うのに英語では擬音語も sound words でいいのですね!

Easy Japanese は英語やスペイン語を含め17ヶ国語で日本語を勉強できます。外国人に英語を教えたい人のみならず、英語にセットすれば、英語の listening 向上にももってこいです!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

初級日常会話英語+西語講義❾ VOA で始める日常会話!(Lesson 7)


VOA の Let’s Learn English の Lesson 7 What are you doing? です。今日の lesson は面白いですよ!アナさん相当緊張しています。早速 動画を click してみてください!ここを click すると VOA のサイトでご覧いただけます。余力があれば、Speaking Practice と Pronunciation Practice も是非お試しください!

早速、今回のお話のサマリーです。Anna is starting her work at The News. She goes around the office meeting her co-workers. She learns they are all busy. アナはザ・ニュース社で働き始めます。彼女は同僚に挨拶がてら社内を回ります。みなさん忙しいようです。

<アナのボスの Caty >
Anna: Today I start my new job. Awesome! I am excited but nervous. Here Igo.(今日から仕事!素晴らしい!興奮していますが緊張もしています。さあ行くわよ!)
Caty: (略) I am your boss, Caty Weaver. But, please call me Caty.(私がボスの Caty Weaver です。Caty と呼んで)Just Caty.(Caty でいいのよ!)(略)
Caty: So sorry, but I am busy. Please meet your co-workers. But remember, they are busy working.(すみませんが忙しいの!同僚に会ってください。でも彼らはとても忙しいの!)

<アナの同僚 Anne >
Anna:  What are you doing?(何をやっているのですか?)
Anne: Um, I’m writing.(書いているところ)
Anna: You are writing! You are writing a lot!(書いているところね!たくさん!)
Anna: (Spills papers) Oh! Oh dear.(書類をバラまいて:まぁ、どうしましょ!)

<アナの同僚 Jonathan >
Jonathan: (略) I am doing my show!(私のショーをやっているところよ!)
Anna: Oh, sorry. Are you recording?(すみません。録音中ですか?)
Jonathan: Yes! And, now I have to record again!(そう、もう一度やらないと)
Anna: Sorry. Have a good show. (略)(すみません!良いお仕事を!)

<アナの同僚 Amelia >
Amelia: (略) I’m reading.(読んでいるところよ)
Anna: Are you reading the news? Hi!(ニュースを読んでいるの?)
Amelia: No, I’m reading for my show.(いいえ、私のショーのためによ)
Amelia: (to camera person) Can I read again?(もう一度いいですか?)(略)
Anna: This day is not going well.(今日はうまくいかないわ)

<もう一度ボスの Caty >
Anna:(略) I am bothering people, Ms. Weaver.( Weaver さん、私は人に迷惑かけてばかり!)
Caty: Let’s go to my office and talk.(私の部屋に行って話しましょう)(略)

如何ですか!これだけ繰り返せば、完璧ですね!あなたの英語は絶対に大丈夫です。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

やり直し英語+西語同時1年でマスター講義39 いつまでもどこまでも基本が大事!


「やり直し英語+スペイン語同時一年でマスター講義」は引き続き基本に忠実にをモットーに語学を決して諦めない初級者を対象に講義を続けていきます!やり直し英語も新しく始めるスペイン語も基本が大事!基本からしっかりと!です!基本とは何かというと頻出動詞と日常会話、赤ん坊と同じです!

〇〇欲しい、〇〇食べたい、〇〇したい、〇〇で遊びたい!やはり動詞と日常必須会話から!何よりも喋る、聴くが大事です!文法や語彙力は後から自然に!reading, writing の力も後から付いてくるもの!と考えれば楽じゃないでしょうか!

この広い地球で日本という小さい国の中しか通じない日本語だけで満足しますか!東京オリンピックまでに毎年4,000万人、2030年には6,000万人もの外国人がやってきます!6,000万人というと日本の人口の半分ですよ!

<中学レベルの英語の基本動詞から>
(規則動詞) ask, cook, close, collect, cover, cry, discover, enjoy, finish, help, laugh, learn, like, live, look, love, mind, miss, open, pass, rain, remember, satisfy, show, study, start, surprise, stop, sweat, travel, play, use, visit, walk, want, wash, watch, work 等約40個

(不規則動詞) AAA型 (cut, hit, read) ABA型 (come, become, run) ABB型 (bring, build, buy, catch, have, hear, hold, keep, leave, make, meet, pay, say, sell, send, sing, sit, swim, tell,teach) ABC型 (be, begin,break, do,  drink, drive, eat, fly, forget, get, give, go, know, ride, speak,see, take, write) の約45個

これらの基本動詞をじっくりと Longman Dictionary of  Contemporary English で確認してみてください。この辞書はたった2,000語の基本語で約8万語の見出し語・句を説明してくれる優れものです。多分もう英和辞典は必要ないと思います。最後に不規則動詞約270個の一覧表も載っています。

<初めての西語の基本動詞>
3種類の規則動詞 ar, er, ir 動詞の基本活用と必須不規則動詞33個の活用から始めましょう!
スペイン語の魅力講義⑮ 大学時代の動詞の覚え方のコツが出てきました!を click して参照にしてください。残念ながら一挙に西西辞典は無理でしょうから、例文がたっぷり掲載されている小学館西和中辞典等がお勧めです。

基本動詞と日常会話に焦点を当てながら「自分でも出来そうかな」とか少しでも「やれそうな気」になってもらえそうな話題をたっぷり提供していきたいと思います。基本ができた人は自転車に乗れたも同じ!あとはどこまでも好きなところまで自分の力だけで行けます。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!

英西中級時事ニュース講義❼ Octobot ってすごいですね!


未来のロボットって硬いイメージですが、ハーバード大学が開発中の Octobot はその名の通り、海にいるタコからヒントを得て造られた全てソフトな素材でできている奇妙なロボットです。まずは下の動画かココを click してみてください。なんとも言えない気持ちになります。

日常の生活の中で見たこともない難しい外国語に出くわすとなんと楽しいことか!まだまだ知らなかった単語があった!と感動しましょう!*なお  logic とはコンピューターの電気回路構成のことです!

<英語>
The Octobot is the first entirely soft, autonomous robot.
It is made by a combination of embedded 3D printing, molding and soft lithography.
Inspired by real octopuses, the Octobot has no rigid components.
It is powered by a chemical reaction.
And controlled with microfluidic logic that directs the flow of fuel.
The logic circuit acts just like a circuit board, autonomously directing fuel.
The Octobot paves the way for a new generation of soft robots.

<日本語>
Octobot は完全にソフトな自律行動型ロボット第1号機です。
3D印刷、型版、ソフトリソグラフィー組み込まれて作られています。
本物のタコ触発された Octobot には硬い部品は使われていません。
そして化学反応によって動きます。
燃料の流れを指示するマイクロ流体力学ロジックによって制御されています。
これは自律的に燃料を導く回路基板のような役割を果たしています。
Octobot はソフトロボット新世代のための道を敷くものです。

<スペイン語>
El Octobot es el primer robot totalmente suave y autónomo.
Está hecho por una combinación incorporada de impresión 3D , moldeado y litografía suave.
Inspirado por los pulpos reales, el Octobot no tiene componentes rígidos.
Es alimentado por una reacción química.
Y controlada con lógica microfluídica que dirige el flujo de combustible.
El circuito lógico actúa como una placa de circuito, dirigiendo el combustible de forma autónoma.
El Octobot prepara el camino para una nueva generación de robots suaves.

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

やり直し英語+西語語彙増強講義12 日本語と英語の語彙力チェックから!


果たして自分はどのくらいの日本語を知っているのだろうか!英語の語彙数はどのくらいだろうか?簡単にチェックできる方法があります。今の実力を知ってからやり直し英語にチャレンジするのはいいことです。

まず日本語の語彙数をチェックしましょう!NTTコミュニケーション科学基礎研究所の語彙推定テストで計測してみましょう!だいたい普通の日本人であれば、軽く4万5,000語から5万5,000語くらいはあると思います。

http://www.kecl.ntt.co.jp/icl/lirg/resources/goitokusei/goi-test.html

「図説日本語」林大監修(角川書店)によれば日本人の語彙レベルは以下のとおりです。
小学生レベル: 5千~2万語
中学生レベル: 2万~4万語
高校生レベル: 4万~4万5千語
大学生レベル: 4万5千~5万語

次に無料の英語語彙推定テストです。まずは小手試し!12,000語以上は測定不能となっています。
http://englishvocabularytest.web.fc2.com/

もうひとつ試してみましょう!マジタンの単語力チェックテストです。2分で測定できます。こちらも測定レベルはおおよそ12,000語レベルです。
http://majitan-web.peralingo.jp/checktest/#/

12,000語レベルで「あなたの英語はネイティブ並みです」と自尊心を大いにくすぐられるのですが、英米語を母語で話している人の語彙力が日本人より劣っているはずがありません。要するに12,000語レベルの語彙数では母語話者の小学生レベルだということです。 TOEIC や TOEFL で高得点を取っていざ自信満々海外の大学に行っても議論に加われないのみならず、講義の聞き取りもおぼつかない!実はここに錯覚があるわけです。とても海外の小説や演劇を堪能できるにはおぼつかないのです。

街中で外国人から「英語お上手ですね」と言われるのは初級者。「私より見事な英語をお話になりますね」と言われれば少しまし!語学がうまいと感じさせないレベルになってこそ native 並みなのです。自分はできるなんて思い込まず毎日コツコツと努力することこそ大事です!

You can 2020 はもっと遥か上を目指します。最強バイリンガルレベルです。日本語レベルの半分、2万から2万5千語の語彙力を身につけることはどなたにでも可能だと思います。東京オリンピックまでにはまだ4年あります。語学が苦手だという人にこそチャレンジしてもらいたいと思います。語学ベタを語学大好き人間に!あなたの「やる気」を応援します。

やり直し英語+西語語彙増強講義11 Halloween のおさらい!


今日10月31日は Halloween ですね!たっぷりと語彙力を増強させましょう!遊んでばかりではダメですよ!外国人と大いに交流できるチャンスです。たくさんの動画が up されていますが、次の動画がオススメです。外国人の頭の中にある Halloween のイメージがつかめると思います。動画画面かここを click してください。

ついでにスペイン語ではなんというかも一緒にチェックしてみましょう!

<主な登場人物>
(日①ジャックオランタン、②お化け、③死肉を食べる怪物、④いたずら魔、⑤魔女、⑥男の魔法使い、⑦吸血鬼、⑧狼男、⑨ゾンビ
(英)①jack o lantern, ②ghost, ③ghoul, ④goblin, ⑤witch, ⑥warlock, ⑦vampire, ⑧werewolf, ⑨zombie
(西)①calabaza de halloween, ②fantasma, ③espíritu necrófago, ④goblin, ⑤bruja, ⑥brujo, ⑦vampiro, ⑧hombre lobo, ⑨zombi

<何をするか>
(日)①トリックオアトリート(いたずらかご馳走)に行く、②かぼちゃを彫刻、③りんご食い競争、④仮装パーティ
(英)①to go trick or treating, ②carving a pampkin, ③bobbing for apples, ④a costume party
(西)①salir a recorrer casas amenazando con “truco o trato”, ②tallar una calabaza, ③morder una manzana, ④fiesta de disfraces

<おさらい文例集>
trick は「悪戯」の意ですが tricky は「ややこしい、難しい」の意になります。It’s a little tricky.(ちょっとややこしんだよ)
treat は「扱う」の意ですが Halloween では「ご馳走」の意味です。It’s my treat. Thank you for the treat.(私のおごりです。それはごちそうさまです。) となります。
③怖い話をすると Some people would pee in their pants.(お漏らしするかも
④お化けに出くわしたら When we spot a ghost, と spot を使います。
⑤お化けだぞー! は Boo! ブー といって脅します!

<怖い単語集>
(日)①骨、②頭蓋骨、③スケルトン、④蜘蛛、⑤こうもり、⑥ミイラ、⑦お化け屋敷、⑧ほうき、⑨フランケンシュタイン、⑩怖い、君が悪い、ぞくっとする
(英)①bone, ②skull, ③skeleton, ④spider, ⑤bat, ⑥mummy, ⑦haunted house, ⑧broom, ⑨Frankenstein, ⑩scared, spooky, creepy
(西)①hueso, ②cráneo, ③esqueleto, ④araña, ⑤palo, ⑥momia, ⑦casa encantada,  ⑧escoba, ⑨Frankenstein, ⑩asustado, espeluznante

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

やり直し英語+西語同時1年でマスター講義38 スペイン語の phonics ソングは楽チン!


英語の母音と子音の発音をマスターするのは大変です。でも3歳の読み書きもできない子供でもきちんと発音できますので少しづつやれば、誰にでも必ずできるものです。そのような苦労が少なくて済む外国語はスペイン語です。

英語の発音を勉強するのにとても便利な phonics  動画のスペイン語版を聴いてみましょう!

スペイン語のアルファベット は A B C CH D E F G H I J K L LL M N Ñ O P Q R RR S T U V W X Y Z の30文字です。英語より下線の4文字が多いからです。

チェ:CH, へー:G, アチェ:H, ホタ:J, エレ:L, エジェ:LL, エニェ:Ñ, クー:Q, べー:V, ドブレべ:W, イグリエガ:Y, セタ:Z などの発音に注意して聴いてみてください。

スペイン語の発音はいかがでしたか!全部聞き取り可能じゃないですか!全ての文字をリピートできませんか!スペイン語の魅力講義録絶対に教えたいスペイン語講義録をも参考にしていただければ幸いです。

最後に英語の phonics 動画を聴きましょう!画面を click してください。視聴回数9,500万回を超えている名作です。phonics song は色々出ていますのでお気に入りのものを探してみてください。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

 

やり直し英語+西語同時1年でマスター講義37 京王新線、明治通りの英語訳?


今日のニュースで東京都の「多言語対応協議会」が東京オリンピックに向けて都内案内板の英語表記の統一を目指して行く、その中で Keio New Line と Keio Shinsen Line が混在しているのを Keio New line に統一したとのことですが!

同時に Meiji-dori Ave. や Namiki-dori St. に決まったようですが、やっぱりちょっと変ですね!英語表記の統一は誰のためかというと外国人のためであり、外国人観光客が混乱しないためです。「京王新線」という日本語の語順のままに英訳したように思えます!

外国人 first だというのであれば、京王新線に限れば、実際には同じ京王であり、都営地下鉄も相互乗り入れしているので外国人には何も表記しないでもなんら混乱は生じません。

鉄道会社名だけローマ字表記にし、「線」を Line とする!「改札口」は外からは entrance 、構内からは exit と異なります。あとは日本語をローマ字に統一するか、できる限り英語表記に努めるかのどちらかです。Meiji-dori Ave. や Namiki-dori St. は二重訳で看板屋さんが儲けるだけです。それとも Meiji Ave. や Namiki St. で混乱する日本人を心配してのことでしょうか!

ついでに形容詞の順番は英語だけでなくスペイン語でもだいたい同じようなルールがあります。難しい文法用語で理解するのではなく感覚やリズムで覚えるのがいいと思います。①限定的な (冠詞、所有格等)、②主観的な (opinion, discription, evaluation)、③客観的な (size, age, shape, color , origin)、④名詞が並んで形容詞的に使われる形容詞、となる順が基本です。

私の新しい英和辞書My new English-Japanese dictionary.
とても背の高い中年の太った黒人アメリカ人野球選手Very tall middle-aged fat black American baseball player. *これを感覚で覚えればいいのではないでしょうか!

従って New Keio Line が正しい英語だと思いますが、もともとの線であろうが新線であろうが外国人にはどうでもいいことです。Keio Line で問題ないと思います。

どうして私たちは日本語に捕らわれてしまうのでしょうか。例えば、日本語の主語は英語の主語と同じとは限りません。スペイン語の場合も同じです。

日本語で「今日は忙しい」の主語は「今日」ですが、英語では忙しいのは「今日」ではなく「自分」ですから主語は I になり I’m busy today. 「次の日曜はゴルフだ」も日曜はゴルフをしませんから I play golf next Sunday.となりますね!詳しくは Fukahori Shiro さんの名講義を You Tube でご堪能ください!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!