🇯🇵🇺🇸🇬🇧🇪🇸 菅総理とバイデン大統領の日米首脳会談がすごい!とことん勉強しよう!(その2)


上級英西時事ニュース講義 13

菅総理が訪米してバイデン大統領と会談、首脳会談後、発表された共同声明において、中国が軍事的圧力を強める現状を踏まえ、尖閣諸島問題、台湾問題、新疆ウイグル自治区の人権問題等に言及、日米両国が中国と対峙する姿勢を鮮明に打ちだしました。日本語と英語のテキストはホワイトハウス日本外務省の web サイトで読むことができます。

重要部分をまとめておこうと思います。その他どんどん自分で工夫してみてください。スペイン語でもGoogle翻訳等を活用して挑戦してください。(youcan2020.com 上級英西時事ニュースへ)

外務省 Webより

1 自由、民主主義、人権、法の支配、国際法、多国間主義、自由で公正な経済秩序を含む普遍的価値及び共通の原則に対するコミットメントが両国を結び付けている。Commitments to universal values and common principles, including freedom, democracy, human rights, the rule of law, international law, multilateralism, and a free and fair economic order, unite us.

2 日本は同盟及び地域の安全保障を一層強化するために自らの防衛力を強化することを決意した。米国は、核を含むあらゆる種類の米国の能力を用いた日米安全保障条約の下での日本の防衛に対する揺るぎない支援を改めて表明した。米国はまた、日米安全保障条約第5条が尖閣諸島に適用されることを再確認した。Japan resolved to bolster its own national defense capabilities to further strengthen the Alliance and regional security. The United States restated its unwavering support for Japan’s defense under the U.S.-Japan Treaty of Mutual Cooperation and Security, using its full range of capabilities, including nuclear. It also reaffirmed the fact that Article V of the Treaty applies to the Senkaku Islands.

3 日米両国は、普遍的価値及び共通の原則に基づき、引き続き連携していく。日米両国はまた、地域の平和及び安定を維持するための抑止の重要性も認識する。日米両国は、東シナ海におけるあらゆる一方的な現状変更の試みに反対する。We will continue to work with each other based on universal values and common principles. We also recognize the importance of deterrence to maintain peace and stability in the region. We oppose any unilateral attempts to change the status quo in the East China Sea.

4 日米両国は、台湾海峡の平和と安定の重要性を強調するとともに、両岸問題の平和的解決を促す。日米両国は、香港及び新疆ウイグル自治区における人権状況への深刻な懸念を共有する。We underscore the importance of peace and stability across the Taiwan Strait and encourage the peaceful resolution of cross-Strait issues. We share serious concerns regarding the human rights situations in Hong Kong and the Xinjiang Uyghur Autonomous Region.

世界の動きは自分の目で確かめる。これこそ生きた勉強です。街にあふれている安易な英語勉強法や、甘い言葉に惑わされないように!少しづつでも続ければ、日本語を自然に覚えたように英語も自然にわかってくるものです。少しづつ毎日です!(youcan2020.comへ)

広告

🇯🇵🇺🇸🇬🇧🇪🇸 菅総理とバイデン大統領の日米首脳会談がすごい!とことん勉強しよう!(その1)


上級英西時事ニュース講義 12

日米首脳会談の後、発表された共同声明において、中国が軍事的圧力を強める台湾に言及、日米両国が中国と対峙する姿勢を鮮明に打ちだされました。日本語と英語のテキストはホワイトハウス日本外務省の web サイトで読むことができます。 この中身の要点を英語でうまく説明できれば、相当の国際通!どこの外国人とも意見交換や意思疎通が可能になるでしょう!重要表現をまとめておこうと思います。(youcan2020.com 上級英西時事ニュースへ)

タイトルは「新たな時代における日米グローバル・パートナーシップ」です。

今回は重要語彙を列挙しておきます。

法の支配 the rule of law、多国間主義 multilateralism、普遍的価値及び共通の原則 commitment to universal values and common principles、国連海洋法条約 the UN Convention on the Law of the Sea、航行及び上空飛行の自由 freedom of navigation and overflight、日米安全保障条約 the U.S.-Japan Treaty of Mutual Cooperation and Security、第5条の尖閣諸島への適用 Article V of the Treaty applies to the Senkaku Islands、普天間飛行場代替施設 the Futenma Replacement Facility、在日米軍駐留経費負担合意 Host Nation Support agreement

台湾海峡 the Taiwan Strait、新疆ウイグル自治区 the Xinjiang Uyghur Autonomous Region、拉致問題 the abductions issue、日米豪印クアッド the Quad、日米競争力強靭性パートナーシップ a new Competitiveness and Resilience (CoRe) Partnership、低炭素の未来 a low-carbon future、2050温室効果ガス実質排出ゼロ目標 2050 greenhouse-gas emissions net-zero goals、ルールに基づく国際秩序 a rules-based international order、感染症の予防探知対処 prevent, detect, and respond to infectious disease outbreaks

その他どんどん語彙を増やせるように工夫してみてください。スペイン語でもGoogle翻訳等を活用して挑戦してください。

世界の動きは自分の目で確かめる。これこそ生きた勉強です。街にあふれている安易な英語勉強法や、甘い言葉に惑わされないように!少しづつでも続ければ、日本語を自然に覚えたように英語も自然にわかってくるものです。少しづつ毎日です!(youcan2020.comへ)

お知らせ:閲覧国数 110 ヶ国越え!人気投稿10 選!スペイン語が人気!


🍁You can 2020 の投稿数が 700 本を越え、閲覧されている国が 110 ヶ国を超えました。語学コンプレックスを抱えられている人は世界中に溢れているようです。外国でもやり直し英語の投稿に比べてスペイン語を独学で初めてみたいと思っている人が増えているようです。

初めてのスペイン語とやり直し英語のベスト 10 投稿をぜひもう一度ご覧ください!click するだけで閲覧可能です。

<スペイン語>
1 スペイン語の魅力講義 15 : 大学時代の同士の覚え方のコツが出てきました!
2 絶対に教えたいスペイン語 3 : 単純明快!直接法と接続法!
3 ⭐️🇪🇸 スペイン語の魅力と基本
4 スペイン語の魅力講義12 : 動詞の活用の覚え方!なるほど!
5 スペイン語の魅力講義14 : 不規則動詞と言いますが!基本は同じです!
6 ⭐️🇪🇸 絶対に教えたいスペイン語
7 スペイン語の魅力講義 1 : スペイン語を始めるなら今日からどうぞ!
8 スペイン語の魅力講義 3 : アクセントの位置もめちゃ簡単!スペイン語って日本人に合っているかも!
9 目指そう!英語プラスONE言語!日本人にはスペイン語がおすすめ!
10 どんどん増やそうスペイン語の語彙力講義(初級、中級)

<英語>
1 楽しみながらやり直し英語講義 14 : 外務省研修所に行ってきました!
2 時事英語:大坂なおみの優勝インタビューは最高!
3 やり直し英語+スペイン語同時一年マスター講義 2 : 毎日続けられる勉強法!
4 日本人の英語通用しないよ講義 1 : 台湾の人に教えてもらいました!
5 楽しみながらやり直し英語 10 : 外国人おもてなし語学ボランティアになりました!
6 ⭐️楽しみながらやり直し英語講義
7 🇬🇧🇯🇵 カズオ・イシグロ作品を読んでみよう!
8 楽しみながらやり直し英語講義 3 : Do や Does の発音はいつも同じでしょうか!
9 時事英語:米朝首脳会談の行方は?重要単語のおさらい!
10 街で困っている外国人がいたら May I help you?、Que te pasa? Te ayudo? ですね!

街にあふれている安易な英語勉強法や、甘い言葉に惑わされないように!少しづつでも続ければ、日本語を自然に覚えたように英語も自然にわかってくるものなのです。  (youcan2020.com のお知らせへ) 。

🇺🇸🇯🇵🇬🇧 中級英語で耳と口を鍛えよう!


これで全部!英語完全マスター講義 11

Z-KAI の「速読速聴・英単語 Core 1900」 と聞けば、たくさんの方がお世話になったのではないでしょうか?英検準一級、TOEIC 800 点を目指す中級レベルの学習本としてとても良い本の一つです。こんなレベルの単語や熟語は簡単!簡単!と思われている方も多いと思いますが、付属の2枚のCDを完全に聴き取れ、正しい発音とイントネーションでシャドウイングできるでしょうか?(youcan2020.comへ)

fullsizeoutput_28fc

先日、 IELTS で 7.0 が取れたと喜ぶ米国留学希望の大学院生が、私にいったことに驚かされました。自分は理系だから「英語は読めて書ければそれで良いんです」 と言うのです。ちょっと心配になってしまいました。果たして、大学の授業内容をきちんと英語で聞き取れるのか、debate や discussion に参加し、プレゼンや lecture がこなせるのかというよりも、果たして楽しい留学生活が送れるだろうか、他の外国人大学院生達とちゃんとコミュニケーションが取れるのだろうかと心配になったのです。

研究でもビジネスでもとにかく一流を目指すからには、要は日本語ではなく外国語での発信力の良し悪しです。発信力は一夜漬けでは全く役に立たず、日々、毎日、耳と口を駆使して鍛えていかなければ決して身に付かない技術なのです。ですが、技術であって能力とは関係ありません。誰にでもできることなのです。このトレーニングに最適なのが中級レベルの学習本の完全マスターだと思います。基礎の基礎が大いなる飛躍に繋がるのです。

例えば、次のような文が自然に聴き取れるようになると英語はとても楽になります。

①長い that 節や長い主語に慣れる!
1 The eruption of the Eyjafjallakull volcano in Iceland has increased specuration that global warming may lead to more eruption in icecoverd regions. (速読・速聴英単語 Core 1900 ver. 5, p. 24) * slash reading を心掛けると聴き取りが楽になります。

2 That’s because it is cheaper for companies to manufacture one standard product that meets the strict requirements. (同 p.50) * that や it に惑わされないように!条件などを満たすという意味で使われる meet は英語らしい使い方です。 

②代名詞 it の聞き取りに慣れる!
Drought and political unrest have made it possible for many residents to obtain enough water for daily needs or farming activities. (同 p. 36) * このような使役用法の make の後の it 句や節はとても便利な用法ですが、聴き取りができるかどうかは別問題です。

③英語らしい発想・表現に慣れる!
Curbing outdoor air pollution may help prevent 2.7 million premature births a year. (同 p. 32) * このような help の用法はよくご存知だと思いますが、聴き取りできちんと理解できるようになることが必要です。

④使役的表現に慣れる!
The rise in temperature is causing glaciers to melt. This will make it easier for those volcanos to erupt.(同 p. 24) * このような make it の用法も聴き取りで聞き分けられるように!訳しあげている時間はありません。

他にも便利な表現を見つけてどんどん自分流で使えるようになれればしめたものです。留学しても授業や友達作りにも絶対に役立つコミュニケーションが可能になるでしょう。日本人の英語に足らないのは listening 力と speaking 力だけなのですから!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ! (youcan2020.comへ)

晩餐会での日米両首脳のスピーチが素晴らしい!


中級英西時事ニュース講義17

トランプ大統領の訪日が終わりました。迎賓館で行われた晩餐会での安倍総理のスピーチは逐次通訳を交えて約 10 分でしたが素晴らしいスピーチでした。通訳の英語も素晴らしいので是非勉強に役立ててください。(youcan2020.comへ)

続いてトランプ大統領がスピーチしましたが、安倍総理がトランプ大統領の当選後すぐに電話してきて就任前だったにもかかわらず NY に押しかけていったこと、お土産にもらった金色のドライバー、青木功とジャックニコラウスのパッティング合戦の思い出、天皇陛下・皇后陛下との会見等々たくさんの心温まるエピソードで一杯でした。

幸いホワイトハウスが最初から最後まで YouTube に up しています。字幕や文字起こし機能を駆使して聞き取ってください。日本の報道では味わえなかった両首脳のやり取りや表情をご覧ください。迎賓館での晩餐会の様子は日本の外交力を示す素晴らしいおもてなしです。

日本語に耳を傾けた後、是非双方の英語を味わっていただければと思います。この晩餐会の様子でホストと主賓のスピーチや乾杯の様子等 official な食事会の概要をご理解いただけると思います。

なお、英語でコミュニケーションが苦手な招待客には外務省から若手外交官を通訳として貼り付けます。スペイン語の要人の時には私もよく駆り出されました。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ! (youcan2020.comへ)

中級時事英語講義:日米共同声明の内容がすごい!


中級英西時事ニュース講義15

安倍総理が訪米しトランプ大統領との初の首脳会談が行われ、共同声明 Joint Statement が発表されました。首脳会談の直前までトランプ大統領の yes が取れなかったそうですが、これほど中身の濃い共同声明は見たことがありません。日本の外交力の賜物だと思います。

特に米国が核兵器を含む全軍事力を使って日本を防衛する、尖閣諸島が日米安保条約第 5 条の適用に含まれることが初めて明記されたことは歴史的成果だと思われます。この部分だけでも是非英文で暗記して覚えましょう。トランプ大統領は記者会見で駐日米軍を受け入れている日本国民に感謝すると述べました。

なお英文テキストは日本外務省の website 、記者会見の動画等はNHK News Web の日米首脳会談 がお薦めです。click してすぐに見られるようにしておきます。

みなさんの基本語彙の増強の参考になると思われる注目箇所をいくつか挙げておきます。

安倍総理とトランプ大統領はワシントンで最初の首脳会談を行い日米同盟及び経済関係を一層強化するための強い決意を確認した*英語では姓名は肩書きと共に必ず full name で書きます。
President Donald J. Trump and Prime Minister Shinzo Abe held their first official meeting in Washington D.C. and affirmed their strong determination to further strengthen the U.S.-Japan Alliance and economic relationship.

日米同盟
日米同盟はアジア太平洋地域における平和、繁栄及び自由のである。
The U.S.-Japan Alliance is the cornerstone of peace, prosperity, and freedom in the Asia-Pacific region.

日米安保
核及び通常兵器により米国の全ての軍事力を使って日本を防衛する米国の義務揺るぎない
The U.S. commitment to defend Japan through the full range of U.S. military capabilities, both nuclear and conventional, is unwavering.
*約束や義務を指す言葉として commitment がよく使われます。

尖閣問題
両首脳は日米安全保障条約第5条が尖閣諸島に適用されることを確認した。
The two leaders affirmed that Article V of the U.S.-Japan Treaty of Mutual Cooperation and Security covers the Senkaku Islands.

北朝鮮
日米両国は北朝鮮に対し、核及び弾道ミサイル計画を放棄し、更なる挑発行動を行わな いよう強く求める。
The United States and Japan strongly urge North Korea to abandon its nuclear and ballistic missile programs and not to take any further provocative actions.

拉致問題
両首脳は拉致問題の早期解決の重要性を確認した。
The two leaders affirmed the importance of an early resolution of the abductions issue.

アベノミクス
総理及び大統領は国内及び世界の経済需要を強化するために相互補完的な財政,金融及び 構造政策という3本の矢のアプローチを用いていくとの義務を再確認した。
the President and the Prime Minister reaffirmed their commitments to using the three-pronged approach of mutually-reinforcing fiscal, monetary, and structural policies to strengthen domestic and global economic demand.

❽日本への招待
安倍総理大臣はトランプ大統領に年内の然るべき時期に日本を公式訪問するよう招待した。  *適当な時期にという意味で決まり文句です。
Prime Minister Abe invited President Trump for an official visit to Japan *during the course of this year.

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!