🇪🇸🇯🇵🇪🇸 目的語が入ればスペイン語になります!


これで全部!超簡単スペイン語講義 6

最初の動詞活用で amar 愛するを勉強しました。amar は他動詞ですので目的語が必要です。今日はこれを勉強します。ここがわかればどんどんスペイン語で文章が作れます。どの言語も人類が使う言語です。つまり伝えたい内容は同じです。どの言語にも主語があり、動詞があり、目的語があります。何も難しいことではないのです。(youcan2020.comへ)

目的語とは「〇〇を」の部分です。私は愛する!だけでは意味をなしません。私は〇〇を愛します。となって初めて文章になり、相手に想いが伝わります。自分自身を愛するのか、君を愛するのか、彼を愛するのか!まずはここを勉強しましょう。

目的語の基本形は次の 6 つです。① me 私を、② te 君を、③ lo あなたを (彼を)、la 彼女を、lo それを ④ nos 私達を、⑤ os 君達を、⑥ los あなた達を (彼らを)、las 彼女らを、los それらを の 6 つです。

私はあなたを愛する。といえれば、スペイン語の文章が完成します。英語の SVO 型です。英語では動詞の後に目的語が来ますが、スペイン語では動詞の前に来ます。日本語と似ていますね!

1 Yo me amo. 私は私 (自分) を愛します。* me メと読みます。ローマ字読みと同じです。

2 Yo te amo. 私は君を愛します。* te テは男性にも女性にも使います。

3 Yo lo amo. 私はあなたを (彼を) 愛します。* lo ロは 「あなたを、彼を」の意味です。なお「彼女を」は la となります。

4 Nosotros nos amamos. 私達は私達 (自身) を愛します* nos ノスと読みます。

5 Nosotros os amamos. 私達は君達を愛します。* os オスで ok です。

6 Nosotros los amamos. 私達はあなた達を (彼らを) 愛します。* los ロスは前後の文脈で「あなた達を」にも、「彼らを」にもなります。なお「彼女らを」は las となります。目的語基本形は 8 つですが、lo、la、los、las の中性形として loというのもあります。

今日はこれで終わりです。例文には主語をつけましたが、スペイン語では、主語を言わなくても動詞の活用で意味が伝わりますので、主語は通常は省略されます。この点も日本語に似ています。次回は間接目的語としての代名詞を勉強します。いよいよスペイン語が話せるようになります。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!(youcan2020.comへ)

広告

我が家の家具を英語とスペイン語で!


どんどん増やそうスペイン語の語彙力講義❹

語彙増強法の一つとして日常よく使う言葉を書き出してみるというのはいい方法です。次の動画 Tu Escuela de Español l を参考に、家具に関連する単語を翻訳ソフトで、英語とスペイン語にし、出来上がったものを手直ししてみました。英語の復習も兼ね字幕を英語にして聴いてみてください。約 20 語の単語が習得できます。

<日本語>
❶居間:①いす、②肘掛け椅子、③ソファ、④テーブル、⑤洋服ダンス、⑥本棚、
❷居間の飾り:①ランプ、②絵画、③植木、④時計、⑤カーテン、
❸寝室:①ベッド、②サイドテーブル、③絨毯、④鏡、
❹洗面所:①便器、②洗面台、③バス、④シャワー

<スペイン語>
❶ Salón: ①la silla, ②el sillón, ③el sofá, ④la mesa, ⑤el armario, ⑥la estantería,
❷ Objeto de decoración:①la lámpara, ②el cuadro, ③la planta, ④el reloj, ⑤las cortinas,
❸ Dormitorio:①la cama, ②la mesilla de noche, ③la alfombra, ④el espejo,
❹ Cuarto de baño: ①el retrete, la taza de váter, ②el lavabo, ③la bañera, ④la ducha,

<英語>
❶ Living room:①the chair ②the armchair ③the sofa ④the table ⑤the cabinet, ⑥the shelves
❷ Decorative objects:①the lamp ②the picture ③the plant ④the clock ⑤the curtains
❸ Bedroom:① the bed ②the bedside table ③the carpet ④the mirror
❹ Bathroom: ①the toilet ②the washbasin ③the bathtab ④the shower

覚えられるまでしばらくあちこちの家具に付箋を貼りつけて覚えたら外していくというのもオススメです。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

赤ずきんちゃん気を付けて!カペルシタ・ロハって?


英語とスペイン語で楽しむ講義❺

スペイン語を勉強中の人でもなかなか童話をスペイン語で読まれる機会は少ないかもしれませんね!でも語彙力を増やすにはこれが一番!You Tube の中にいっぱいゴロゴロといい教材がありますのでご紹介します。

ご存知、赤ずきんちゃんのお話ですが、チャールズ・ペロゥ Charles Perrault の原作では赤ずきんちゃんが狼に食べられたところでお話はプツンと終わります!なお、グリム童話で二人が漁師に助け出される部分が加わります。

最後にこの話の教訓が書いてあります。だいたい次のような感じですが、なかなかシビアーですね!大人の教訓でもあります。みなさんもストーカー被害に合わないように!

https://www.youtube.com/watch?v=aDgU2KD8zZ0

① 子供達は、特に若くて優しくて可愛い女の子 niñas jóvenes, gentiles y lindas は見知らぬ人と出くわした時にはよく用心すること tengan cuidad!そうしないと何人か algunos は狼に食べられちゃうかもしれませんよ!

② 色々な狼 distintos lobos があちこちにたくさんいます。行儀が良くて con buenos modales 従順そうで muy mansos、悪い狼ではない sin malicia ように思えて、怒ったりもせず ni temperamento、人を喜ばせるような muy complacientes 甘い言葉 dulces a su manera を使います。

③若くて柔らかい獲物 presas jóvenes y tiernas を追いかけています。時には家まで hasta sus casas 追いかけていき命を奪います darles fin 。もっとも危険な el más perigroso 狼は綺麗事を並べる敵 enemigo なので要注意です。

外国の子供達はこのような童話を通じて怖い大人の世界を少しづつ学んでいきます。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

VOA で始める英会話 (Lesson 48 & 49)


初級日常会話英語+西語講義 30

VOA の Let’s learn English は後少しで卒業です。このレベルで英語に慣れることができれば、初めてのスペイン語もぐんと楽に!「やり直し英語+スペイン語同時一年マスター講義」が始まりましたのでやり直し英語の講義を加速化します。面白いですよ!

さて Lesson 48 : Have you ever…? のあらすじです。Anna helps a tourist find interesting museums in Washington, D.C. She gets some help herself, too. アナはワシントンの面白そうな博物館を探している観光客に出会い色々と教えてやりますが逆に自分自身が教えられます。

http://learningenglish.voanews.com/a/lets-learn-english-lesson-48-have-you-ever/3753664.html

*〇〇へ行ったことがありますか? Have you ever?という表現は頻繁に使います!現在完了形がたくさん出てきますのでしっかり使えるようになりましょう

① science museums and history museums:科学博物館と歴史博物館
② art and culture museums:美術文化博物館
③ the Museum of the American Indianアメリカンインディアン博物館
the Sculpture Garden彫刻の庭

the U.S. Botanic Garden米国植物園
D.C.’s zooワシントンDC動物園
I have done a lot.  Have we met before? Where have I seen her before?:いろいろやってきました。前に会ったことがありますか?どこで彼女に会ったのかしら?

さて Lesson 49 : Operation spy! のあらすじです。Ms. Weaver has asked Anna to help with Operation Spy. Her mission is to learn all she can about spying. She learns by going to the International Spy Museum in Washington, D.C. ウィバァさんにスパイ活動を頼まれたアナはワシントンDCにある国際スパイ博物館に行って色々と体験します。

http://learningenglish.voanews.com/a/lets-learn-english-lesson-49-operation-spy/3763537.html

*このレッスンでも現在完了形がたくさん出てきます。

① Spies sometimes sneak down air ducts. I have never snuck down an air duct.
*sneak:こっそりと入り込む、コソコソするという意味!活用はsneak snuck snuck です。

Have you ever cracked a code?
crack:break 破るという意味ですが、解く、解読するという意味もあります。crack a code で暗号を解く!暗号は クプトゥグゥフゥ cryptograph とも言います。

See you back at H.Q.!
*H.Q. は Headquarters 本部、司令部、本社のことです。ビジネスでも軍でも使います。

intelligence : n. secret information that a government collects about an enemy or possible enemy 政府が敵国や仮想敵国について集める秘密情報のこと!なるほど!

mission – n. a task or job that someone is given to do よく耳にしますが、誰かが与える仕事や任務!なるほど!任務完了は mission completed!

⑥蛇足かもしれませんが、おなじみの孔雀 peacock はオスの孔雀のことです。メスはpeahen孔雀の総称は peafowl と言います。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

VOA で始める英会話 (Lesson 46 & 47)


初級日常会話英語+西語講義 29

VOA の Let’s learn English は後少しで卒業です。このレベルで英語に慣れることができれば、初めてのスペイン語もぐんと楽になります。「やり直し英語+スペイン語同時一年マスター講義」が始まりましたのでやり直し英語の講義を加速化します。

さて Lesson 46 : May I borrow that! のあらすじです。Anna finds out it’s Marsha’s birthday. She wants to give her a present. But she does not have much money. What will she do? アナはマァシャの誕生日に気づきますが、プレゼントをしようにもお金があまりありません。どうするのでしょうか?

http://learningenglish.voanews.com/a/lets-learn-english-lesson-46-may-i-borrow-that/3723588.html

*ものを借りたり返したりするときの表現です。文房具が多いでしょうか!

borrow and bring back「借りる」と「返す」
– Can I borrow your scissors? Sorry to bother you.
ハサミ貸してくれる?邪魔してごめんね!
– Yes, I can lend them to you, but you must return them.
いいよ!貸してあげる!でも返してよ!

paycheckthe money that you regularly earn:
給料、定期的に支払われる小切手のこと
 

loanv. to give (something) to (someone) for a period of time:
ローンとは〇〇を〇〇に一定期間与えること!なるほど!

stapler, scissors and highlighter ホッチキス、ハサミと蛍光ペン
*おなじみの文房具ですね!

⑤ paper, pens, tape, erasers, rubber bands, binder clips, paper clips:メモ(付箋)、ペン、セロテープ、消しゴム、輪ゴム、バインダクリップ、ペーパークリップ

さて Lesson 47 : How Can I help? のあらすじです。Pete is fixing his car. Can Anna help him? She was fixing cars when she was a teenager. ピートゥがクルマを直しています。アナは彼を助けることができるでしょうか!彼女は若い頃よくクルマを修理していました。エンジンがかからないと困りますよね!

http://learningenglish.voanews.com/a/lets-learn-english-lesson-47-how-can-i-help/3769501.html

① I am fixing my car.:自分のクルマを直しています。

② Where’re your tools?:あなたの工具はどこですか?

③ I’ll be back in a flash!:超特急で戻って来るわ!

④ You are out of gas.:ガス欠ですよ!

⑤ Always make sure you have a full tank of gas!:常に満タンか確認しておきましょう!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

やり直し英語から始めるスペイン語マスター講義❹ ローマ字表記と外国語!


文科省の国際化に伴うローマ字表記の問題ですが、日本人にとってローマ字は日本語の発音を正しくアルファベットで表記するためだけにあるようです。でもローマ字にはもう一つ大きな役割、力があると思います。それは外国語を原語の発音やアクセントにできる限り近い形で表記できることです。

カタカナ外国語が日本語に定着してきた過程で統一が乱れ、学校で習う英語まで難しくしてきたような気がます。例えば、学校では訓令式でローマ字を習いますが、パスポートの姓名はヘボン式で書かないといけません。

特に気になるのは長音符の使い方です。英語をローマ字で表記する際にできる限り原語に近い表記とし、アクセントを表すことができれば、みなさんの英語の成績は相当良くなる気がします。

原則① 「ー」はアクセント(第2アクセントを含む)のある時以外使用しない。
例:エレベーター elevator はエレヴェィタァ、バター butter はバタァ、パター patter はパタァ、コーヒー coffeeコーィ、ギター gitter はギターと同じですがアクセントがターの上にあることを示しています。

原則②  できるだけ原語に近い発音で表記する。
例:ウクレレ ukulele はレィ、オラウータン orangutanはオラングタンに

原則③  二重母音は小文字で表記する。
例:エレベーター elevator はエレヴェィタァ、ボーリング bowling はボゥリング、シェーバー shaver はシェィヴァに

原則④  子音の発音をきちんと表記する。
例:ドローン drone はドゥローン、ドリンク drink はドゥリンクに

原則⑤  b と v と f は使い分ける。
例:ベースボール baseball はベィスボール、バレーボール volleyball はヴァリボールに、コーヒー coffeeコーフィ

これが普及すれば、大学共通一次試験から発音アクセント問題は必要なくなるでしょう。日本語とローマ字については東京大学の「日本語のローマ字表記の推奨形式によく整理されていますが外国語の表記についての整理はこれからといったところでしょうか。今後も引き続き研究していきます。

外国語のローマ字表記については基本的に英語を基準とすると決める等の決断も必要でしょう。日本語と外国語の壁を低くし英語を身近なものにするために!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

やり直し英語から始めるスペイン語マスター講義❸ もう一つの面白い語学勉強法!


お待ちかね「やり直し英語+スペイン語同時一年マスター講義」では聴けて喋れる3歳の子供さんとお母さんのコミュニケーションレベルの語学力を目指します。このレベルが身に付けば、後は努力次第で自分が目指す政治、経済、科学、医学等どんな専門分野へでも進出可能です!

前回の講義で百均ショップで売っている Loose-leaf タイプの小さめのノート一冊を用意してくださいといいましたが、できればもう一冊用意していただければと思います。

何を書き出すノートかといいますと日常生活の中で英語やスペイン語で使えそうな文章を書き出すためです。1日1つか2つで十分です。グーグル翻訳や VoiseTra を使うと簡単です。

日常生活:自分の行動や家の中で家族と話している会話から書き出す。
例:今晩何食べたい? 帰りにミルク買ってきてほしいんだけど?
(英) What do you want to eat tonight? I would like you to buy milk on your way home. Could you buy milk on your way home?
(西) ¿Qué quieres comer esta noche? Quiero que compres leche en tu camino a casa.
¿Quieres comprar leche en tu camino a casa?

仕事関係:日程や会議、自分の専門分野から書き出す。
例:この資料を10部コピー取ってくれますか?
(英) Can you take 10 copies of this material?
(西) Se puede tomar 10 copias de este documento?

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

VOA で始める英会話 (Lesson 44 & 45)


初級日常会話英語+西語講義 28

VOA の Let’s learn English は後少しで卒業です。このレベルで英語に慣れることができれば、初めてのスペイン語もぐんと楽になります。お待ちかね「やり直し英語+スペイン語同時一年マスター講義」が始まりますのでやり直し英語を加速化します。

さて Lesson 44 : !Making Healthy Choices! のあらすじです。傑作です!Anna is hungry. She goes to the supermarket and looks for good foods to eat. But she has a problem. One part of her wants junk food. The other part wants healthy food. Which part will win? アナはお腹を空かしています。スーパーで体にいい食品を探しますが、ジャンクフードと健康食品で悩んでいます。

http://learningenglish.voanews.com/a/lets-learn-english-lesson-44-making-healthy-choices/3688552.html こちらからどうぞ!何故か YouTube が見当たりません。

junk food and healthy foodジャンクフード健康食品
② fruits and vegetables: フルーツと野菜
celery: セロリー 発音は
ラリィ!スペイン語は apio アピオです。
④ the frozen food aisle 冷凍食品通路 
発音はアイルゥ!s は発音しません。

⑤ a fresh loaf of whole wheat, organic bread:焼きたての全粒小麦・有機栽培パン一個  loaf の発音はロゥフです。
fat and sugar脂肪分と糖分
⑦ high cholesterol: 高
コレステロール 
発音はストゥロルです。

さて Lesson 45 : This land is your land ! のあらすじです。Anna and Marsha are going on a road trip! Follow them across the United States as they see the sights. Will they still be friends when they finish the trip? アナとマァシャは自動車で旅行に出かけます。あちこち回りますが、好みが違うようです。旅行が終わっても友達でいられるでしょうか?米国の観光地がたくさん出てきます!

http://learningenglish.voanews.com/a/lesson-45-this-land-is-your-land/3710209.html

the Statue of Liberty:ニュヨークの自由の女神像
the
Grand Canyon:アリゾナ州のグランドキャニオン
California’s redwood forest:カリフォルニア州のレッドウッド森林公園

the Gulf stream waters:メキシコ湾流
Mount Rushmore:サウスダコタ州のラシュモア山
Dead presidents’ heads on the side of a mountain:岸壁の歴代大統領の顔

⑦ a bathroom break : トイレ休憩

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!

やり直し英語+スペイン語同時一年マスター講義❷ 毎日続けられる勉強法!


お待ちかね「やり直し英語+スペイン語同時一年マスター講義」を始めたいと思います。英語とスペイン語を同時にマスターするなんて絶対に無理!でしょうか?

聴けて喋れる3歳の子供さんとお母さんのコミュニケーションレベルの語学力が身に付けさえけば、後は努力次第で政治、経済、科学、医学等どんな専門分野へでも進出可能!

まずは英語にもスペイン語にも役に立つ勉強継続法を伝授します。用意するのは百均ショップで売っている Loose-leaf タイプの小さめのノート一冊とスマホのみです。授業料は不要ですぐに始められます。

見出しがついているノートであれば次のように分けて今日から勉強スタートです。

同時にスマホに Google 翻訳等、日英西対応の辞書をセットする。辞書を引くのが苦手な人は VoiceTra ですぐチェック。できれば自分の発音を VoiceMemos  等に録音し聴いてみる。 正しい発音ができているかは毎日英語でチェックできます。全て無料アプリです。

読んで理解できなかった単語
例:flour 小麦粉 *発音はフラワーで花 flower と全く同じ

❷ とっさに出てこなかった単語
例:大腸菌: E coli   *発音はイコゥライ、マンモス: mammoth   *発音はマス

❸ 英語 (スペイン語) で言えなかった単語
例:食料不足: food shortage : la falta de alimentos

❹ 参考になった表現
例: woolly mammoth:毛むくじゃらのマンモス

❺ 英語とスペイン語両方で言えなかった単語
例: cockroach : cucaracha  *発音はカックッロウチとクカチャ

❻ 発音やアクセントがいい加減だった単語
例: advertisement, workload,  *発音はアドバタイズメントゥ、ワークロゥドゥ

間違ったジャパニーズイングリッシュだとわかった単語
例:ドローン: drone、ボールペン:ballpoint pen、アフターサービス:customer service、

このノートが貯まれば貯まるほどあなたの語学力、語彙力は上達すること間違いなしです。なお、native の先生のレッスンを受けてみたいという人はレアジョブの無料体験レッスンをお試しください。目指そう!無料で、独学で、バイリンガルに挑戦!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

やり直し英語+スペイン語同時一年マスター講義❶ 日本をバイリンガル国家にするには!


お待ちかね「やり直し英語+スペイン語同時一年マスター講義」を始めたいと思います。英語とスペイン語を同時にマスターするなんて絶対に無理!でしょうか?

数日前に小池百合子都知事の主宰する希望の塾の分科会で「どうして日本をバイリンガル国家にするか!」という夢のようなお話をさせていただく機会を得ました。

スライドショーには JavaScript が必要です。

無理なく英語を日常生活の中で使いながら未知のスペイン語にも挑戦していく!難しくない新たな方法で誰にでも楽しんでもらえる!そんな楽しい講義を続けていきたいと思います。

次回の小池塾分科会での講義でも、全く英語に自信のない人を前に英語とスペイン語だけで講義をしてみたいと思っています。果たしてどれだけの人がわかってくれるでしょうか!やっぱり日本の総理にはカッコよく多言語を駆使し、欧米の指導者と丁々発止議論してほしいと思います。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!