🇯🇵🇺🇸🇬🇧🇪🇸 分かりやすかったバイデン新大統領のスピーチ


上級英西時事ニュース講義 ⑩

簡単な英語で定評だったトランプ大統領を意識したわけではないでしょうが、ジョー・バイデン (Joseph R. Biden Jr.) 新米国大統領の就任スピーチは、文章が短く大変分かりやすいものでした!とても勉強になると思います。記憶しておくと自慢できる重要箇所と米国政治を知る上で役立つ基本用語を 2 回に分けて勉強しましょう。(youcan2020.com 上級英西時事ニュースへ)

下の YouTube でもう一度就任演説をじっくりと聞いてください。Closed caption (CC) を押すと自動翻訳英語字幕がみれます。

1 This is America’s day. This is democrasy’s day. Democrasy is fragile. And at this hour, my friends, democrasy has prevailed. (今日は米国の日だ。民主主義の日だ。民主主義は脆い。しかし今、民主主義は勝利した)

2 You know the resilience of our constitution and the strength of our nation. (みなさんは合衆国憲法の復原力、国家の強さをよく知っている)

3 A once-a-century virus silently stalks the country. It’s taken as many lives in one year as America lost in all of World War II. (100年に一度のウイルスが国内を静かに闊歩している。この一年で第二次世界大戦で亡くなった米国人と同じ数の命が奪われた)

4 Disagreement must not lead to disunion. I pledge this to you: I will be a President for all Americans. (意見の相違が分裂につながってはならない。全てのアメリカ人のための大統領となると約束する)

5 We must end this uncivil war that pits red and blue, rural versus urban, conservative versus liberal. (我々は、赤と青を対比し、地方と都市を隔て、保守とリベラルを分けようとする無作法な戦いを終わらせなくてはならない)

6 We will repair our alliances and engage with the world once again. (同盟関係を再構築し、再び世界に関与していく)

7 We shall write an American story of hope, not fear. Of unity , not division. Of light, not darkness. American story of decency and dignity. Of love and of healing. Of greatness and of goodness. (我々は恐れではなく希望、分断でなく団結、闇ではなく光の米国の物語りを書き残す。礼節と尊厳、愛と癒し、偉大さと寛容の米国の歴史を)

そんなに難しい単語は使われていません。これらの箇所を引用することができれば、米国通、時事通として通用します。ぜひ頑張ってトライしてみてください。

世界の動きは自分の目で確かめる。これこそ生きた勉強です。街にあふれている安易な英語勉強法や、甘い言葉に惑わされないように!少しづつでも続ければ、日本語を自然に覚えたように英語も自然にわかってくるものです。少しづつ毎日です!(youcan2020.comへ)

広告

🇯🇵🇺🇸🇬🇧 アメリカで何が起こっている!シュワちゃんからのメッセージ!


なんだかおかしい日本人の英語 11

米大統領戦は投票日から 2 ヶ月あまりを経てようやく決着し、民主党のバイデン候補が大統領に就任することになりましたが、不正な選挙 rigged electon と信ずるトランプ支持者が連邦議会議事堂 the Capitol に多数乱入、占拠する事件 riot が発生し死者を出すという前代未聞の事件が起こりました。

まさに米国民主主義の危機をあらわにし、米政治史に傷痕を残すこととなりましたが、暴動を煽動したとしてトランプ大統領の免職 removal や弾劾 impeachment を求める声が民主党内のみならず共和党メンバーからも高まっています。

今米国で何が起こっているか!次の動画を是非ご覧頂ければ幸いです。

ご存知の通り、 シュワルツェネッガー Arnold Schwarzenegger 氏のメッセージ動画ですが、同氏は共和党の元カリフォルニア州知事でもあります第二次世界大戦後の1947年オーストリア生まれの彼は 1938 年にドイツ各地で起こった反ユダヤ主義暴動、迫害事件 Kristallnacht、クリスタル・ナハト事件が後のホロコースト the Holocaust の前兆だったとして、今回の事件を強く非難し、民主主義の重要性を訴え、次期バイデン大統領の成功こそがアメリカの成功となろうという趣旨の動画を公開しました。

字幕付ですので十分ご理解いただけると思います。日本にとってとても大事な同盟国のアメリカで起こっていることは決して他人事ではありません。新型コロナの蔓延は世界政治のパワーバランスにも大きな影響を与えざるを得ない今日、時代を先取りしていかなければなりません。学校や大学で教えてもらえる日を待っていては間に合わないかもしれません。

自分の身は自分で守る!世界の動きは自分の目で確かめる。これこそ生きた勉強です。街にあふれている安易な英語勉強法や、甘い言葉に惑わされないように!少しづつでも続ければ、日本語を自然に覚えたように英語も自然にわかってくるものです。少しづつ毎日です!(youcan2020.comへ)

🇯🇵🇺🇸🇬🇧 米国大統領選挙の機会に日米関係、太平洋戦争を振り返ろう!


なんだかおかしい日本人の英語 9

今回の米大統領選挙で米国の二大政党共和党と民主党について改めて興味を持たれた人も多いかと思いますが、次期大統領の最終決定までにはまだまだ時間がかかりそうなのでその時間を利用して是非もう一度日米関係の歴史を振り返るというのは如何でしょうか!(youcan2020.comへ)

第二次世界大戦前の 1933 年から 1944 年まで例外的に 4 期最長の任期を務めた大統領が民主党のルーズベルト Franklin Delano Roosevelt 大統領(32代)ですが、終戦直前の 1945 年 4 月に脳溢血で急死しますではその後を継いだ終戦時の大統領をご存知ですか!そうです!民主党のトルーマン Harry S. Truman 大統領(33代)です!従って開戦も、マンハッタン(原子爆弾製造)計画を推進したのも、原爆投下の指揮をとったのも民主党の大統領だったということです!面白いですね!

ルーズベルト大統領の前の大統領が共和党のフーバー Herbert Clark Hoover 大統領(31代)です。彼の任期は 1929−33 年実は彼が残したすごい回想録が2011年に米国で出版され、日本語訳が 2017 年に出版されましたタイトルは次のとおりです

裏切られた自由 : フーバー大統領が語る第二次世界大戦の隠された歴史とその後遺症

Freedom Betrayed: Herbert Hoover’s Secret History of the Second World War and Its Aftermath

なぜこの本が面白いか!誰が戦争を始めたかったのか!太平洋戦争についての認識に新たな幅と可能性を広げてくれる歴史的資料だからです

日本語訳版は上下2巻に分かれていますが、できれば原文の英語でチャレンジしてください!その方が安上がりで読めます。この本が読めれば大いに英語に自信をもってもらっていいと思います。是非チャレンジを!できれば大学生に読んでほしいものです。日本語の読書もままならないといわれる日本の若者にそれを期待するのは無理なのでしょうか!興味さえあれば何でも可能なのですが!

街にあふれている安易な英語勉強法や、甘い言葉に惑わされないように!少しづつでも続ければ、日本語を自然に覚えたように英語も自然にわかってくるものです。少しづつ毎日です!(youcan2020.comへ)

🇯🇵🇺🇸🇬🇧 US election 2020 ほど英語の勉強になる教材はありません!


なんだかおかしい日本人の英語 8

注目の米大統領選挙まで残すところ 1 週間となりました。ただ漫然と遠くから眺めているだけでは面白くありません。この際徹底的に研究してみませんか!

材料はあちこちに満ち溢れています。SNS にも You Tube にも研究材料は山とあります!

例えば次のような動画は如何ですか! おすすめです。

2016年の選挙との違いが分かりましたか?

各州の動きや変化を今から追いかけておくと選挙開票が俄然面白くなりますよ!次の動画も一見です。

最後にやっぱり 2 回目最後のTV討論を振り返っておくといいと思います!次の動画を晩ご飯でも食べながらもう一度聞いておくといいでしょう。

後はご自身のノートを一冊用意して気になった表現や単語、情勢分析を書き留めながら投票の日を迎えると英語力も国際感覚も磨き上げることができるでしょう!

the battleground states, Florida, Pennsylvania, Michigan, North Carolina, Wisconsin, and Arizona, Red States and Blue States, triple blue, polling places, ballot receipt deadline, mail-in ballots, Rust Belt, Gretchen Whitmer, Mike Pence and Kamala Harris

最後に次のBBC News の記事を参考にしてみてください。

https://www.bbc.com/news/election-us-2020-53657174

街にあふれている安易な英語勉強法や、甘い言葉に惑わされないように!少しづつでも続ければ、日本語を自然に覚えたように英語も自然にわかってくるものです。少しづつ毎日です!(youcan2020.comへ)

中級時事英語講義:トランプ大統領の就任式!


英西中級時事ニュース講義12

1 月 20 日、いよいよ第 45 代 Donald Trump 大統領の就任式です。就任式は初代の George Washington 大統領から始まった習慣や伝統で一杯です。次の VOA の動画はたった 4 分弱ですが歴代大統領の名言を含めこれまでの就任式典の足跡を振り返ることができます。

The Presidential Inauguration Day in America is filled with customs and traditions. Learning English takes a look at some of those traditions using footage from past Inaugurations.

就任式の当日、オバマ大統領とトランプ大統領はホワイトハウスに集合し、一緒の車で連邦議会に移動し宣誓式 the Oath of Office に臨みます。歴代の大統領の宣誓の文言も少しづつ異なっていたことがよくわかります!そのあとがいよいよ就任演説です。

この機会に、歴代大統領の就任演説の一節を丸暗記してしまえば、絶対に大学受験や就職試験に有益だと思います。もちろん歴代大統領の名前もきちんと書けるように!1933年 Franklin Roosevelt, 1953年 Dwight D. Eisenhower, 1961年 John F. Kennedy, 1969年 Richard Nixon, 1977年 Jimmy Carter, 1989年 Herbert Walker Bush, 2009年 Barack Obama が収録されています。

就任演説の後は昼食を挟んでパレードです。大統領夫妻と副大統領夫妻が White House までパレードします。夜は舞踏会 inaugural balls が開かれます。その後すぐに第 45 代大統領は新政策に着手します。最初の100 日間は最も大統領の権力が発揮される期間だと言われます。世界中が注目することでしょう!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!

英西中級時事ニュース講義❽ トランプ、ヒラリー両候補の真面目なスピーチ!


Donald Trump 候補の勝利 (Victory) スピーチと Hillary Crinton 候補の敗北(Concession)スピーチですが、最後にはお互いに健闘を讃えあい、一緒に協力していく姿勢を示すアメリカの姿に敬意を表したいと思います。

2人のスピーチはとても良いスピーチでした。画面を click して是非聴いてください。あれだけ激しい論戦を展開してきた後の清々しさこそがアメリカの民主主義の証だと思います。きっと日米関係でもいい互恵関係を築いて行けると思います。まずは安倍総理とトランプ次期大統領の早期会談が実現することに期待します。

*少しだけヒントとなる語句だけあげておきます。
I’ve just received a call from Secretary Clinton.
(クリントンさんから電話をもらったところだ
②She congratulated us, it’s about us, on our victory.
(彼女は我々を祝ってくれた!我々にだ!我々の勝利にだ!)
③Now it’s time to bind the wounds of division.(今こそ分裂の傷を癒す時だ)

④It is time for us to come together as one united people.
(団結した国民として一緒になる時だ)
I pledge that I will be president for all Americans.
(全てのアメリカ人の大統領になることを約束する
⑥I’ve spent my entire life looking at the untapped potential in projects and in peaple.(私は全人生を未開拓で潜在的な仕事や人を見極めることに費やしてきた)

⑦The forgotten men and women of our country will be forgotten no longer.
(我々の国で忘れられてきた人々が忘れられることはもうない
⑧We will always put America’s interest first. (我々は常に米国の国益第一でいく)
And I love this country.(私はこの国を愛しています)

*次はヒラリーさんのスピーチからです。
①Last night, I congratulated Donald Trump.(昨晩、彼に祝福しました
②I hope that he will be a successful president for all Americans.
(彼が全てのアメリカ人にとって立派な大統領になることを希望します。)
③This is not the outcome we wanted.(選挙結果は我々の希望とは違っていました)
④This vast, unruly, energized campaign.
(この膨大で、手強くて、活気に満ちたキャンペーン)

⑤I know how disappointed you feel because I feel it too.
(みなさんが落胆していることを知っています。なぜなら私もそうだからです)
⑥Our constitutional democracy enshurines the peaseful transfer of power.
(我々の立憲民主主義は平和的な政権移譲を尊重しています
⑦We respect and cherish these values too.
(我々はこれらの基本的権利を尊重し大切にします
Our best days are still ahead of us. (我々の最良の日はまだ我々の前にあります)

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

やり直し英語+西語同時1年でマスター講義40 11歳の孫に負けないように!


9月から中学生になった米国にいる11歳の孫が日本語を習いたいと言ってきました。英語しか話さない孫がまたどういう心境の変化かと思いつつも NHK World Radio Japan の Easy Japanese を紹介したのが2ヶ月前!

一昨日メールが来てもう lesson 21 までやったので skype で日本語を話したいとのこと!sound words が面白いというのでどんなものか早速教材を覗いてみました。世界中の人が日本語を勉強できるサイトなので英語に設定して孫とおなじようにやってみました。以下は孫からのメールの抜粋です。

11月7日付けの朝日新聞「米大統領選 名演説どこへ」のように乱暴な英語が飛び交う今年の米国大統領選挙ですが、歴代大統領候補はだいたい日本の小6から中2のレベルの英語を使っているとのこと!孫の英語も早立派なものだと感心しています。こちらも負けないように頑張りたいものですね!

Ohayo Gozaimasu Ojiichan and Obaachan,

My Japanese has been going well. I have learned so much from the NHK World app. I am currently on lesson 21 (nejuichi). I was wondering when we would be able to Skype so I can tell you some of my counting and phrases in person. Would 10 (juji) A.M. your time be a good time next Thursday?

I have learned a lot of sound words in Japanese like Kira Kira, which means glittering, or Gotam Gotum, which is a train sound. I have continued to watch Dragon Ball in Japanese too. My pronunciation of Japanese words has improved also.

Basketball has been going well also. Our offense is getting good, but our defense is really strong! Our first tournament is this coming weekend at Brooklyn Center. We have had fewer practices this past couple of weeks, but hopefully we’ll get a few more practices in before the tournament.

I hope you are both doing well in Nihon.
Love,

改めて日本語はいかに擬音語 onomatopoeia が多いことか!お星さまキラキラが glittering で電車ガタンゴトンが英語で書くと Gotam Gotum だなんて! すごい想像力!日本語だとすぐに難しい単語を使うのに英語では擬音語も sound words でいいのですね!

Easy Japanese は英語やスペイン語を含め17ヶ国語で日本語を勉強できます。外国人に英語を教えたい人のみならず、英語にセットすれば、英語の listening 向上にももってこいです!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!