スタバとマクドの英語は大丈夫?


語学が楽しくなる講義13

Tall, Grande, Venti ! A tall pike! Would you like room? Frappuccino! Skinny iced latte! Big Mac combo! 

海外へ行ってもやっぱりスタバとマクドという人は案外多いと思いますがやっぱり日本とは勝手が違います。とっておきの動画がありますのでご紹介します。ロス在住の日系人 Jun 先生の 人気動画シリーズ Hapa 英会話からです。

Drive-Thru でかっこよく注文できれば最高ですね!大学の先生でもなかなかこれは難しいかもしれませんよ!コツがわかれば簡単です!

マクドでは ①サイズ、②アイスかホットか、③コーヒの種類、④かっこよくカスタマイズで注文!ドライブスルでは①メニュ番号、②単品かコンボか、③注文の変更もできるように!これで OK です。

勇気を出して try してみましょう!あと少しで米国セントルイスにいる息子のところに行ってきますのでまた現地から色々と情報発信したいと思います。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

広告

やり直し英語+西語同時1年でマスター講義29 英語も西語も動詞が大事!(英語動詞 Lesson 1)


これまで基本の発音をみっちりとやってきましたのでみなさんの listening 能力は相当改善されたものと思います。

繰り返しになりますが、英語も西語も動詞が大事!なぜかというと名詞形で覚えても使えません。動詞で覚えるとすぐに使えます。まず今日は英語から!英語では drink が「ドリンク」と「飲む」のように名詞と動詞で同じスペルのものが多い。このような単語をたくさん覚えたら一挙に語彙力倍増ですよ!

eメール(e-mail):「eメールする」という動詞でも使えます。スカイプ(skype) も動詞で OK です。
I’ll e-mail to you tomorrrow. I wonna skype with you later.

アップ(up):to increase the amount or level of something *動詞で「何かの量やレベルを増やす」の意
They’ve upped thier offer by a further 5%.(上乗せした)

ダウン(down) : to drink or eat something quickly *食べ過ぎ飲み過ぎでダウンするの意
He downed three beers with huge steak.(でっかいステーキとビール3杯でダウンした)

ブック(book): to arrange with a hotel, restaurant etc *これはご存知ですね!
I’ve booked a table for two tonihgt.(予約した)

プール(pool):to increase in amount in one part of the body(うっ血する)
Inactivity causes blood to pool in the legs.(運動不足が足をうっ血させた)

ファンド(fund):to provide the money for a program or organization (お金を提供する)
A group of professionals funded his college education.(資金提供した)

スペアー(spare): to save someone or something from difficulty (困難から救う)
The new mobile application spares users from paying excessive fees.

コーナー(corner):to put someone or something in a place where escape is impossible (追い詰める)
They cornered the mad dog in an alley.(彼らは狂犬を路地に追い込んだ)

ディシプリン(discipline):to punish or to teach a lesson *罰したり諭したりすること
Parents discipline their children in different ways.(躾けた)

ドラフト(draft):to make a rough version of something(案を作成する)
She drafted a welcome speech during her short break.

11 カウンター(counter):to go against something(対抗する)
The company countered income losses by reducing its staff.(損失を人員削減で対応した)

12 スタント(stunt):to stop or slow down growth*成長を止めたりスローダウンさせる
The government crisis stunted economic growth.(経済成長を停滞させた)

13 ショーケース(showcase):to display(展示する)
The new smartphone showcases modern design trends.

14 スポーツ(sport):to wear something to get people’s attention *「人目をひくために着る」
She sported a blue dress at the party. *形容詞はよくご存知の sporty です。

みなさんもこのような単語をどんどん探し出してください!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

英西中級時事ニュース講義❺ ヒラリーとトランプが TV 討論で激突!


ついに Hillary Clinton 候補とDonald Trump 候補が TV 討論で激突。このような討論番組を上手に聞くには、常に主語と動詞を聴くことに集中すること!何よりも動詞に注意することを心がけます。これさえできれば50%は聞き取れたも同然!

次に司会者 moderator の質問をうまく理解すること!あとは討論ですから双方のやり取りが重要になりますが、お互いに言いたいことを言い合いますので必ずしも日本人の議論とは感覚が異なります。例えば、納税申告書が提出できないのは何故だと尋ねられたトランプ氏はヒラリーの個人メールの問題と関連づけてしまう等のやり取りです。

従って Listening をうまくこなすためには細かいところにとらわれず、常に基本5文型を意識すること。討論ですので短い文が多く、そんなに難しい構文は現れません。では動画を click して聴いてみてください。

この動画は8分にまとめられていますので議論が不十分ところはありますが、聴き取りの参考までにいくつかヒントを挙げておきます。

まず主な質問ですAchieving prosperity : 経済政策・雇用問題、② Tax returns : 納税申告書、③ America’s direction : アメリカの将来、人種問題、イラク戦争、核拡散問題、④ The outcome : 選挙の結果を尊重するか?等です。注意して聞いてみてください。

語彙の勉強も少しだけ!
(日本語) ❶監査、❷税務申告、❸人種、❹気質、❺核兵器の拡散、❻核兵器に対する傲慢な態度、❼もし彼女が勝てば、私は彼女を完全にサポートします。

(英語) ❶ audit, ❷ tax returns, ❸ race, ❹ temperament, ❺ proliferation of nuclear weapons, ❻ cavalier attitude about nuclear weapons, ❼ If she wins, I’ll absolutely support her.

(西語) ❶ auditoría, ❷ declaracion de impuestos, ❸ raza, ❹ temperamento, ❺ proliferación de armas nucleares, ❻ actitud imprudente sobre las armas nucleares, ❼ Si ella gana,  la apoyaré totalmente.

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

やり直し英語+西語同時1年でマスター講義21 Fast Speech (Day 16)


Day 16 は fast speech の時に消えてしまう d の 発音についてです。grandparents のような and の入った単語です。これも自分で発音できないとなかなか聞き取れません。でも少し慣れれば難しくありません。なぜ聞き取れないのかがわかれば、なーんだということになります!

もう少し Jennifer 先生に付き合ってください!中学高校で6年間英語を勉強されてきた方でしたら聴けるはずです。先ずは、下の You Tube かココ を click して聴いてみてください。

grandma, grandmother(おばあちゃん)
grandpa, grandfather(おじいちゃん)
grandson, grandparents
grandchildren, grandkids (孫)

sandman(砂男), sandwichサンウイッチと発音
hands-free, hands-on(実践の、体験型の)
handpicked, handshake
なお、handsome の発音は常にハンサムです。

 *次の場合も d が落ちます。
ind:windmill(風車), windpipe(気管), windshield(風除け), windsurfing
ond:seconds, a few seconds behind
ound:pounds, put ona few pounds

*接続詞の andも同様です。
bread and butter

*では練習問題です。
Meet my grandma and grandpa.
I used a hands-free link.(ワイヤレス接続を使っています)
Mike and Debbie ware handpicked for the job.(抜擢された)
The guy looked handsome and had a firm handshake.(握手が強かった)

如何ですか?こんな授業って面白くないですか?頑張ってください!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでにバイリンガル国際人を目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

やり直し英語+西語同時1年でマスター講義20 Fast Speech (Day 15)


Day 15 は native の fast speech では音節ごと短縮されて消えてしまうというお話です。several は「セベラ l 」と3音節ですが、早口や普段の会話では ve が v となり「セvラl 」と2音節になります。几帳面な日本人はちょっと戸惑うかもしれませんが、慣れてしまえば一挙に英語らしく聞こえます。

逆に相手のこのような発音が聞き取れないと戸惑ってしまいます。なぜ聞き取れないのかがわかれば、なーんだということになります!

では Jennifer 先生と具体的な例を見てみましょう!中学高校で6年間英語を勉強されてきた方でしたら聴けるはずです。先ずは、下の You Tube かココ を click して聴いてみてください。

 *日本人はきちんとした発音は得意でしょうからラフな発音ができるように練習すれば、相手のラフな発音が理解できるようになります。要するに二つの発音の仕方があるということを頭の片隅に置くことが重要です。

 *下線部の母音が落ちます。
comfortable,interesting,interested,camera *ムラ
history,quandary(当惑),boundary(境界),slippery(滑り易い)
several,natural,miserable,our,traveler

 *l の前の母音も落ちます。
awfully,actually,finally,probably,chocolate *チョクリットゥ

 *とてもラフな言い方です。
because⇨cause *コー
Excuse me.⇨xcuse me. *キューズミ

 *下線部に気を付けて練習問題です。
Actually, I took several history courses.
She looks miserable because she’s sick.
Our group is awfully small.
It’s natural to be interested in that.

如何ですか?英語耳になってきましたか!面白くないですか?頑張ってください!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでにバイリンガル国際人を目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

やり直し英語+西語同時1年でマスター講義18 Fast Speech (Day 13)


Day 13 も 短縮形の続きです。I’m, can’t, it’s, they’re, aren’t などのように書き言葉と話し言葉の両方で短縮形があるものと話し言葉だけで短縮形があるものがあります。少しコツがわかれば難しくありません。

相手の言うことが聞き取れないと心配になりますが、なぜ聞き取れないかがわかれば、なーんだということになります!もう少し頑張ってみましょう。語学は自転車のようなもの!習うより慣れろです!

*what are= what’re や there are= there’re の短縮形は辞書にはなく、話し言葉だけで現れます。re の部分は schwa サウンドになり弱く曖昧になります。here are = here’re も同じです。

もう少し Jennifer 先生に付き合ってください!中学高校で6年間英語を勉強されてきた方でしたら聴けるはずです。先ずは、下の You Tube かココ を click して聴いてみてください。

下線部分が短縮形になります。
What are you doing?ホワッターという感じです。

When are you coming?ホウェナーという感じです。
How are you doing?
ワーでしょうか!
Here are two extra ones.ヒヤァ!
There are a lot of things to listen for.
ゼアラ!
What are you talking about?ホワター!
Here are some choices.
Grammar and pronunciation are linked.プロナンシエーショナー リンクtゥ となります。

如何ですか?こんな試験に関係ない講義って面白くないですか?頑張ってください!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでにバイリンガル国際人を目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

やり直し英語+西語同時1年でマスター講義15 Fast Speech (Day 10)


熱心にブログをフォローしていただいているみなさん!アウトリーチ講義を受けていただいたみなさん!英語の勉強は順調ですか?いよいよ Fast Speech の講義も Day 10 です。

今回は or, for, their, they’re といった母音の後の弱くなる r の発音についてです。少しコツがわかれば難しくありません。

*or, for, their, they’re といった短い単語の母音の後の r はとても弱まります。学校で習ったオア、フォア、ゼア、ゼイアではなくてァ、ファ、ザァ、ザァと弱まります。これらに気をつけて動画をみてください。

相手の言うことが聞き取れない恐怖症!これが英語嫌いを増やす一番の要因ですが、なぜ聞き取れないのかがわかれば、なーんだということになります!

今日も Jennifer 先生にお願いしましょう!中学高校で6年間英語を勉強されてきた方でしたら聴けるはずです。先ずは、下の You Tube かココ を click して聴いてみてください。

*弱くなる r をカタカナで書くのは難しいのでカッコ内に発音通りのスペルを書いておきます。

I have a tip for(fer) you.(君にヒントをあげます)
three for(er) four:(3つを4つに)
How they’re(ther) reduced.
go up or(er) down
for(fer) the record(記録用に)
It’s their(ther) own fault.(彼ら自身の責任です)
They’re(Ther) the best.(彼らは最高)
It’s a letter for her.
Now or(er) later(今か後で)
They’re(ther) really special.
Much to their(ther) surprise.(彼らはとても驚くでしょう)

如何ですか?こんな授業って面白くないですか?頑張ってください!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでにバイリンガル国際人を目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

 

やり直し英語+西語同時1年でマスター講義14 Fast Speech (Day 9)


前回 at や than、助動詞や代名詞 のような短い単語の母音が弱く発音され、schwa になることを前回学びました。Day 9 ではアクセントのある母音とない母音の発音の違いについてです。同じスペルの母音でもアクセントの有る無しで発音が異なるのです。

相手の言うことが早すぎて聞き取れないという恐怖心こそ英語嫌いを増やす一番の要因ではないでしょうか?なぜ聞き取れないかがわかれば、なーんだということになります!

もう少し Jennifer 先生に付き合ってください!中学高校で6年間英語を勉強されてきた方でしたら聴けるはずです。先ずは、下の You Tube かココ を click して聴いてみてください。

balance の最初の ba はアクセントが有るので「バ」ですが、2番目の la は 弱くて曖昧な schwa になります。多音節の単語やフレーズ、文章の中でも schwa や弱い 「イ」short i がたくさん現れます。これさえ克服できれば natural な英語が話せるようになりますよ。
stick around
announcement
performance
applause
boxes of glasses
Let’s celebrate.
Balance the glass and turn around.
A dozen dances.
*dances の ce が short i です。ディァンシz となります。

Parents and children learn some dances together.(親子で幾つかの踊りを習う)
*下線部の some は強調されているので schwa にはなっていません。

如何ですか?英語が聞こえてきましたか!頑張ってください!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでにバイリンガル国際人を目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

やり直し英語+西語同時1年でマスター講義13 Fast Speech (Day 8)


Day 8 は that, than, them の 発音についてです。このレッスンも少しコツがわかれば難しくありません。

相手の言うことが聞き取れない恐怖症!これが英語嫌いを増やす一番の要因ですが、なぜ聞き取れないのかがわかれば、なーんだということになります!

もう少し Jennifer 先生に付き合ってください!中学高校で6年間英語を勉強されてきた方でしたら聴けるはずです。先ずは、下の You Tube かココ を click して聴いてみてください。

次の例文の赤線部分の that, than, them はすべて弱くて曖昧な schwa の母音 a サウンドになります。relaxed vowel a とも言われています。
Is listening sometimes harder than speaking?
I know that it can be a challenge.
例外:Let’s buy that one. Not this one.
この文中の that と this は具体的な物を指す指示代名詞なのでアクセントが付きます。

I know that it’s not easy.

This one is bigger than that one.(この方があっちの物より大きい)
下線部の that は具体的な物を指していますのでアクセントが付きます。

I already mentioned that to them.(もう彼らにそのことは言ってある)
この下線部の that も具体的なことを意味しますのでアクセントが付きます。

Where do you want to put ‘em?
*最後の ‘em は them ですが、th の音まで落ちてしまいます。

I think that you’re doing great.
It’s harder than I thought.
We’re faster than them.* than も them も両方が schwa です。
They say that practice makes perfect.

如何ですか?こんな授業って面白くないですか?頑張ってください!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでにバイリンガル国際人を目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

やり直し英語+西語同時1年でマスター講義12 Fast Speech (Day 7)


Day 7 は強く発音しない at, an,can の 発音についてです。少しコツがわかれば難しくありません。

相手の言うことが聞き取れない恐怖症!英語嫌いを増やす要因のNo. 1 ではないでしょうか?なぜ聞き取れないかがわかれば、なーんだということになります!

もう少し Jennifer 先生に付き合ってください!中学高校で6年間英語を勉強されてきた方でしたら聴けるはずです。先ずは、下の You Tube かココ を click して聴いてみてください。

*重要な名詞や動詞の前に来る at, an, can の a は日本語の「ア」のようにはっきり発音されません。口の中で微かに「ァ」とも「ゥ」とも聞こえるような曖昧で弱い母音 a です。これを英語で schwa シュワといいます。この schwa は頻繁に出てきます。この発音を常に意識するだけであなたの listening は格段によくなります。

C’n you find a few minutes?
Can you help me?
I think I can do it.
No one can run that fast.(誰もあんなに速く走れない)
You can come.
Can you really do that?(本当にそれできますか?)
I’ll see you at the next meeting.
I had an awesome time.(素晴らしい時間でした)

如何ですか?こんな授業って面白くないですか?頑張ってください!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでにバイリンガル国際人を目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!