再帰代名詞を使わない場合ってどんな時?


英語からスペイン語日常会話講義24

VOA の新しい Let’s Learn English シリーズ Level 2 の lesson 18, Flour Baby, Part 2 です!再帰代名詞reflexive pronoun 使い方の Part 2 です。この Lesson の解説はあまり馴染みがないかも知れません。スペイン語にしてみても微妙に違います。

Professor Bot の解説は good です。We use a reflexive pronoun when it refers to the subject of a sentence or clause. But we DON’T use a reflexive pronoun with prepositions of place.

1 I was making myself a salad. → Me estaba preparando una ensalada. スペイン語では再帰動詞を使う感じです。

2 While I was making myself dinner, I put Baby next to me. → Mientras me preparaba la cena, puse al bebé a mi lado. スペイン語では「私の隣」にという表現になるでしょう。

3 You should be very proud of yourself. → Deberías estar muy orgulloso de ti mismo. *スペイン語では mismo, mismos を使います。

4 You should be ashamed of yourself. → Deberías estar avergonzado de ti mismo.

次の単語も覚えましょう!

1 feed – v.  to give food→ dar de comer *breastfeed は母乳を与える。
2 squirt – v. to suddenly force a liquid out through a small opening → echar un chorro
3 stab – v. to wound someone or something with a pointed object, such as a knife → apuñalar o acuchillar 
4 First Aid – n. emergency treatment given to a sick or injured person → primer socorro

是非次の VOAも一緒に見て研究してみてください。

https://learningenglish.voanews.com/a/lets-learn-english-level-2-lesson-18/4231290.html

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

広告

before, after, when, because, since, if and even though を上手く使おう!


英語からスペイン語日常会話講義21

VOA の新しい Let’s Learn English シリーズ Level 2 の lesson 15 です!今回は adverb clause 副詞節の用法です!難しくない簡単な表現を少しづつ確実に言えるようにすること!繰り返し繰り返しが大事です!

Lesson 15 “Before and After” のあらすじです。Anna hires a trainer to get back into shape. Her trainer does not read her application carefully. So, he offers her a workout program that she does not enjoy. アナはシェイプアップのためにトレーナーを雇いますが、トレーナーはアナの申請書をよく読んでいなかったようです。彼女はあまり楽しくない運動プログラムを提供されますが!

*今回は adverb clause 副詞節!というと難しい響きですが、before, after, when, because, since, if and even though などが使えるようになると表現の幅が膨らみます。スペイン語でも同じです。antes, después, cuando, porque, desde, si y aunque で会話も中級です。

After you fill out an online application, they will match you to the perfect trainer.オンラインで申し込んだ後、完璧なトレーナーを見つけてくれます。

Because I’m from Alaskan wilderness, I’m skilled in all outdoor activities of the wild.私はアラスカ荒野出身なので、全てのアウトドアー活動が得意です。

After our training, you will be ready for any extreme physical challenge.トレイニングの、いかなる身体強化も大丈夫でしょう!

Even though you’re trying really hard, you’re really bad at Call of the Wild Parkour.たとえいくら頑張っても、ワイルドポーカーは無理でしょう!

If you follow my advice, I’ll put the speed back in your speed walk.もし私のアドバイスに従ってもらえたら、早歩きスピードに戻してあげましょう!

次のVOAも併せて見てください。

https://learningenglish.voanews.com/a/lets-learn-english-level-2-lesson-15-before-after/4159057.html

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

I can’t either! と So do I! は大丈夫ですか?


英語からスペイン語日常会話講義20

VOA の新しい Let’s Learn English シリーズ Level 2 の lesson 14 です!このレッスンは の用法の復習です!簡単な表現を確実に言えるようにすること!繰り返し繰り返しが大事です!

Lesson 14 “Made for Each Other!(お互いのために作られた存在!)” のあらすじです。Pete and Ashley have found perfect partners. Anna says she has a new boyfriend but Pete and Ashley don’t believe her. Is he real or not? ピィトとアシュレイは完璧なパートナーを見つけました。アナは新しいボーイフレンドができたと言いましたが、信じていません。

*「私もそうです!」肯定文を肯定する時、否定文を否定する時の言い方です。慣れてしまえばなんともないのですが!so の後では be 動詞や助動詞の語順が変わります。

①She can’t whistle and I can’t either. 私も口笛ができません。

②I don’t like ball sports and he doesn’t either. 私も球技が嫌いです。

③My family is big and so is his. 彼も大家族です。

④You have found perfect partners and so have I. 私も完璧なパートナーを見つけました。

⑤He’s good at flying kites and so am I. 私も凧揚げが得意です。

⑥He likes to read comics and so do I. 私も漫画を読むのが好きです。

⑦I can play the ukulele and so can he. 彼もウクレレが弾けます。

次の VOA も併せてみてください。

https://learningenglish.voanews.com/a/lets-learn-english-level-2-lesson-14-made-for-each-other/4159000.html

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

if + will! if + would!の続きです!


英語からスペイン語日常会話講義19

VOA の新しい Let’s Learn English シリーズ Level 2 の lesson 13 です!このレッスンは の用法の復習です!簡単な表現を確実に言えるようにすること!繰り返し繰り返しが大事です!

Lesson 13 “Save the Bees!(蜂を救え!)” のあらすじです。Last time, Anna went to visit a home beekeeper. She was nervous. Does Anna go into the hive? Or will she continue to live in fear of bees? 前回からの続きです。アナは養蜂家を訪ねますが、緊張しています。彼女は蜂の巣箱に入れるでしょうか?それとも怖がったままでしょうか?

*if 節の復習です。①Type 1:if + 現在形, +will:use the present tense and “will” と②Type 2:if + 過去形, +would : use the past tense and “would” です。

①If they don’t eat, they won’t live.  もし蜂達も食べないと生きることができないであろう。

②If I wanted to help the bees, what would I do? 蜂を助けるとするなら何ができるだろう!

①If you want to help bees, do those two things. 蜂を助けたいのなら二つのことをやりなさい。

①If you ever want to see the bees again, I’ll be here!もしまた蜂を見たくなったら私はここにいますよ。

①If I you want to learn more about bees, visit your local beekeeper like Anna did. もしもっと蜂について学びたいならアナがやったように近くの養蜂家を訪ねなさい。

①If you practice, you will become better at them. もし練習すれば、もっと勉強できるよ。

次の VOA も併せてみてください。

https://learningenglish.voanews.com/a/lets-learn-english-level-2-lesson-13-save-the-bees/4145716.html

*if clause、条件節、仮定法、もう大丈夫ですね!ついでに蜂の名前も覚えましょう。働き蜂:worker bees、雄蜂:drone bees、女王蜂:the queen bee、女王蜂が卵を産む:the queen bee lays the eggs. 以上です。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

if + will か! if + would か!大丈夫ですか?


英語からスペイン語日常会話講義18

VOA の新しい Let’s Learn English シリーズ Level 2 の lesson 12 です!このレッスンは if + will と if + would の用法の復習です!簡単な表現を確実に言えるようにすること!繰り返し繰り返しが大事です!

Lesson 12 “Run! Bees! (逃げろ!蜂だ!)” のあらすじです。Anna is afraid of bees. Her friend Kaveh tells her to talk with Caroline, a beekeeper and bee educator. Will Anna fight her fear and learn to love bees? アナは蜂が怖いのです。友人のケイブは養蜂家のキャロラインと話すよう勧めます。アナは怖さを克服し、蜂を好きになれるでしょうか?

* if の Type 1 conditionals have a real event, and a result that probably will happen. Chances are good.:if 節が現在形の事実で、主節が未来形なら、その結果は多分起こります。そして期待された結果はいいことばかりです。

If you talk to her, she’ll probably help you get over your fear of bees. もし彼女と話せば、多分君の蜂恐怖症を取り除いてくれるだろう!

2 If you look in my backyard, you will see my bees! もし私の庭を見れば、私の蜂が理解できるでしょう!

3 If you come, I’ll show you.もし君がくれば、見せてあげよう!

If you stay calm, the bees will be calm. If you’re nervous, the bees will be nervous. And if bees are nervous, they may sting. もし君が静かにしていると、蜂も静かで、君が神経質になれば、蜂も神経質になるだろう。もし蜂が神経質になれば、刺すだろう!

* if の Type 2 conditionals have a possible event and a result that may or may not happen. We don’t know. : if 節が過去形ならありえそうな事実で、主節が would や could なら、その結果は多分起こらないことか、わからないことです。

5 If all the bees died, there would be no food. もし蜂が死滅したら、食料がなくなってしまうだろう!

If you ignore it, it will fly away(Type 1). But if you swat it, it might sting you (Type 2)もし蜂を無視すれば、飛んで行ってしまうだろう。でも蜂をピシャッとしようとすれば、刺されるだろう。

If you hit a beehive with a stick and reach inside, you might get stung.もし君が蜂の巣を棒で叩いて中を触ろうとすると、刺されるだろう。

次の VOA も併せてみてください。Prof. Bot の解説は明快です。文法の授業は難しいですが、結局、話者の感情で現在形と未来形か、過去形と仮定形を決めるのです。この感覚はスペイン語であっても同様です。条件法を使うか可能法を使うかの感覚です。文法に邪魔されないようにしたいものです。

https://learningenglish.voanews.com/a/lets-learn-english-level-2-lesson-12-run-bees/4139015.html

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

現在完了と過去完了は大丈夫ですか?


英語からスペイン語日常会話講義17

VOA の新しい Let’s Learn English シリーズ Level 2 の lesson 11 です!このレッスンでは現在完了と過去完了の復習です!簡単な表現を確実に言えるようにすること!繰り返し繰り返しが大事です!

Lesson 11 “ The Big Snow!” のあらすじです。A big snow is coming. Anna and Pete work all weekend to report on it. Have they both prepared for the blizzard? Let’s find out! 大雪が迫っています。アナとピィトはそのレポートのために週末仕事です。彼らは猛吹雪に備えて準備できたでしょうか?見てみましょう!

*今回は現在完了 present perfectと過去完了 past perfect の復習です。現在完了とは現在までに完了している過去の経験・継続・行為であり、過去完了とはある過去までに完了している過去の経験・継続・行為です。スペイン語でもこの感覚は同じです。haber + 過去分詞が完了形の基本です。

1 Have you ever reported on a big weather event? これまでに大きな気象現象を報道したことはありますか?

2 I had been waiting for that blizzard for years. 何年もあの大吹雪を待っていました

3 I have wanted to report on a big weather event my whole life. 全人生を通じて大きな気象現象の報道をやりたいと思っていました

4 How else had you prepared? 他にどのような準備をしましたかhad just bought the latest weather forecasting software. 最新鋭の天気予報ソフトだけは持っていきました

5 Snow has been falling for 30 hours straight! 雪は 30 時間降り続いていました

6 I thought I had brought enough food. But I ran out. 私は十分な食料を持ってきたと思っていましたが、足りませんでした。

7 We had reported together for 48 hours straight! 私たちは一緒に 48 時間ぶっ通しで報道しました

これだけ並べれば完了形は完璧じゃないでしょうか!同じ考え方でスペイン語でも混乱はされないと思います。次の VOA も併せてみてください。Prof. Bot の解説は明快です。

https://learningenglish.voanews.com/a/lets-learn-english-level-2-lesson-11-the-big-snow/4102755.html

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

VOA でやり直し英語文法!


語学が楽しくなる講義19

語学は勉強したいけど時間がない!読む、聴く、しゃべる、書く!この中で最も手間も暇もかからないのに少しわかってくると楽しくなるのは、「聴く」と「しゃべる」ではないでしょうか!辞書もノートもいりません!

朝起きて寝床の中で!仕事の息抜きに!もちろん、通勤電車の中で!たったの2-3分の語学との接触!では何を聴けばいいか? お勧めはVOA English In A Minute と Everyday Grammar TV でしょう!直ぐに click してみてください。

手始めに今日は Everyday Grammar で wish の用法をマスターしましょう!

先ずは未来のことについての願望です。English speakers to express the desire for something that seems difficult to get 実現することが難しい何かの願望を表現するために wish を使います。未来のことを過去形で表現します。

Tom can’t come to the office tomottow.I wish Tom could come to the office tomorrow.

次は過去と現在のことについての願望です。The speaker wants reality to be different. 現実が違っていることを望む時に用いる wish です。wish + (that)+ past perfect (過去完了形) です。You can leave out the word ‘that’. that は省略できます。

I wish (that) I had studied harder at school. 現実は I didn’t study hard at school. 学校で勉強しなかった。Now I am sorry about that. 今それを後悔している。

なお、もっと背が高ければなあ!I wish I were taller. ですが、仮定法の過去形を用いるとき、I was ではなく I were となります。これだけ例外です。思い出しましたか!

英語で文法を勉強し直すと新鮮な気がしませんか?学校での難しい用語が並んだ文法の授業とは一味違うと思いますが如何ですか!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

VOA の English in a Minute って知ってますか?(その2)


英語とスペイン語で楽しむ講義 31

本当にたった1分の動画でこれだけ勉強できる YouTube はありません。今日のフレーズは off the grid です。これだけ使いこなせるだけでもかっこいいと思います。是非ものにしてください。

grid というのは四角を作る格子、升目のことですが、文明、機械の象徴です。そういうものから離れたい!という気持ちが to be offf the grid です。電話、水道、電気無しの生活 Life with no phone, with no running water, no electricity、つまりto be in a place far away from services most peaple use every day です。時々は leave the city and live off the grid するのはいかがですか!

なお、Apartment of Cards はお愛嬌です。こういうところがアメリカらしい!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

ジャパニーズ英語に惑わされない!(その 2 )


語学が楽しくなる講義18

スペイン語の母音の発音は全く日本語と同じ!英語が苦手な人をますます混乱させるジャパニーズ英語ですが、少しづつでも正しい発音を身に付け惑わされないように!

最近のニュースから次の問題を作ってみました!第2弾です。英語もスペイン語もアクセントに注意してください。

①よく耳にする長時間労働ブラック企業も待遇の良いホワイト企業も日本語のようです!black corporation とか black business はいいますが!→ 労働の象徴の汗と店が一緒になった sweatshop という用語がありますが!dishonest company, rogue company, a company makes you work long hours, without paying for overtime 等に訳すのが無難なようです。black には黒人の意味があることにも留意してください。

②チリのワイン Casillero del Diablo ですが、なぜか日本語の広告ではカシェロデルディアブロ となっていますが!→ Casillero の発音は カシジェロ です。「悪魔の蔵」と訳されていますが casillero の意味はロッカー、ワイン倉庫のことです。

③ムール貝と筋肉は英語でどう書く?同じ発音?→ スペルは mussels と muscles ですが、発音は同じでスルです。なおスペイン語では mejillones メヒジョネス(s)と músculos ムスクロスです。

④スペインの衣料品メーカー Zara ザラは日本語の発音?!→ ラが正しい発音!スペイン語の za の発音は「サ」で濁りません!スペインの都市 Zaragoza はサラサと読みます。

⑤閉める closingと衣服 clothing もほぼ同じ発音です!→ s と th の差はありますが、ほとんど同じです。

⑥仕事探しの Indeed の発音は?→ インディード(do)ではなくてインディ(d)です。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

ジャパニーズ英語に惑わされない!(その1)


語学が楽しくなる講義17

スペイン語の母音の発音は全く日本語と同じ!アエイオウ a, e, i, o, u の 5 つだけなのですが、日本語に混入しているカタカナ英語はただでさえ英語が苦手な人をますます混乱させています。少しづつでも正しい発音を身に付け、ジャパニーズ英語に惑わされないように!

最近のニュースから次の問題を作ってみました!たくさんありますので、これからもシリーズ化していきます。

①米国がエルサレムに大使館を移転決定! Jerusalem の発音は?ジュラムです。アクセントにも要注意!スペイン語は Jerusalén ヘルサレンです。

②イスラエル Israel の発音は?ズリエルです。アクセントにも要注意!スペイン語は Israelí イスラエです。

③新幹線の事故を重要インシデントと認定! incident の発音は?インシデントゥです。アクセントは最初にあります。最後の子音 t を to と発音しないこと!スペイン語は incidente インシデンテとローマ字読みのまま!

④ワールドカップ world cupもアンド and も正しく発音できますか?→同じ要領です。ワァル(ドゥ)カッ(プゥ)、アン(ドゥ)です。語尾の子音に母音が入らないように!スペイン語は Copa Mundial パ ムンディアル!and は y です。発音はイとそのまま!

⑤カズオ・イシグロ作品「わたしをを離さまいで」に出てくる介護人 carerと経歴・履歴を意味する career の違いは! 正しく発音できますか?アラーとカアです。スペルが少し違うと発音も意味も全然違います。キャリアと日本語で日本語で発音しないこと!スペイン語で介護人は cuidador クイダル、経歴 carrera はカラと読みます。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!