🇯🇵🇺🇸🇬🇧 Nas Daily 動画でシャドウイング!


なんだかおかしい日本人の英語 5

あなたは英語を話せるようになりたいのですか?それとも読めるようになりたいのですか?日本人が中高 6 年間、大学で更に 4 年間、合計 10 年以上英語を勉強しても話せない理由! 中田敦彦先生が話している内容に全く同感です。話せるようになるための結論は、「英語字幕付きの会話動画から大好きなものを毎日シャドウイング」でした。

そして中田先生がお勧めの動画はなんとあの超面白い 1 分動画シリーズ Nas Daily でした。Nas Daily はイスラエル人のビデオブロガー Naseir Yassin さんの動画制作会社が作っているシリーズ!基本1分程度の動画なのにテーマが最新で内容があり、動画が綺麗で、スピード感が最高、とにかく飽きない。

少し長めの動画も出ていますが、まずは 1,000 本近い 1 分動画を shadowing すれば外国人との話題にも、native の話す英語のスピードにも、必要な最低限の語彙力も、全てものにすることができると思います。飽きないで続ける!これ以外に語学上達の道はありません!頑張ってください!

街にあふれている安易な英語勉強法や、甘い言葉に惑わされないように!少しづつでも続ければ、日本語を自然に覚えたように英語も自然にわかってくるものです。少しづつ毎日です!(youcan2020.comへ)

広告

🔴お知らせ:新型コロナでオリンピックが延期に!


🎌 2020年、オリンピックイヤーとなるはずでしたが、新型コロナウイルスの発生で来年に延期となってしまいました。You can 2020 は当初よりオリンピック終了までの活動と思っておりましたので、延期に伴い、もう一年頑張って参ります。

幸い外出自粛が求められる中、この機会に語学の勉強をと思われている方が多くいらっしゃいますので、みなさんのやる気を引き起こせるような話題を引き続き提供していきます。

と同時に日本の英語教育のおかしいところ、語学嫌いを増やしているだけの受験英語の問題点、高額のレッスン料を払う必要があるのか、もはや英語だけではダメなのでは、第2外国語の必要性は等々、色々なアイデア、提案を示していきますのでよろしくお願いいたします。
(2020年5月14日)

難しくない英語+西語文法講義11 実は接続法は面白い!


人間の感情は複雑です。人間の感情を表す時、スペイン語では接続法 subjuntivo スブフンティがよく使われます。接続法とは頭の中で描いた思いを伝える表現方法であり、現実の事でなければ接続法と言われるくらいです。

従ってスペイン語の接続法は英語の仮定法 subjunctive よりも断然使用範囲が広いのです。英語の should と may、不定詞の用法が全て接続法になるからです。

「〜であればいいのに」とか「〜はどうか怪しい」というような願望や疑惑の動詞や形容詞が来るとその後には必ず接続法が現れます。例えば「彼は来ると思います」は彼が来ると思っている自分の存在は事実であり「彼が来る」の部分も当然直接法です。ところが「彼が来るとは思わない」となると、主節が「私が思わない」と否定されるや「彼が来る」こと自体が事実ではないこととなり接続法になるのです。極めて論理的ですね!これが実に面白いと思うのですが!

①Creo que viene. (I think he will come.)
②No creo que venga. (I don’t think he will come.)

では「彼は(絶対に)来ないと私は思う」ではどうでしょうか? 私が「絶対に来ない」と思っているのは事実ですから思っている内容が否定の事柄であっても直説法でいいのです。

③Creo que no viene. (I think he will not come.)

では「彼は(多分)来ないだろうと私は思う」であればどうでしょうか?私が思っているのは事実ですが、その内容に疑惑があれば、当然接続法になります。

④Creo que (tal vez) no venga. (I think he might not come.) * venga は接続法現在形です。

願望や疑惑が事実ではないというのはよくわかりますが、感情の場合が少し難しいかもしれません。次の例で理解していただければと思います。

「今日は君が来てくれて感謝するよ」という文ですが、「君が来た」のも「感謝している」自分も現実なのではと思うのですが、スペイン語では「君が来てくれて」嬉しい、感謝するという時には、接続法が用いられます。なぜなら「君は忙しい人間だからとても今日は来れるとは思っていなかったのに来てくれた、本当にありがとう」という非現実が現実になった気持ちが込められた表現になるのです。

Estoy muy agradecido por que hayas venido hoy. (Thank you for coming today.) *hayas  も接続法現在形です。

たとえ英語のように「来てくれてありがとう」という軽い気持ちであってもスペイン語では奥ゆかしく接続法がよく用いられます。スペイン語ってある意味日本的な言語だと思えてきませんか。

これ以上書くとこんがらがるかもしれませんので今日はこのくらいにしておきます。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!

初級日常会話英語+西語講義❽ VOA で始める日常会話!(Lesson 6)


VOA の Let’s Learn English の Lesson 6 Where is the Gym? です。生活密着型日常会話に挑戦します。早速 動画を click してみてください!ここを click すると VOA のサイトでご覧いただけます。余力があれば、Speaking Practice と Pronunciation Practice も是非お試しください!

早速、今回のお話のサマリーです。「体を動かす、運動する」は to work out と言います。

Anna is looking for the gym in her new apartment building. She meets Pete and he gives her directions. Anna finds many different places in the apartment building. Finally, she finds the gym. アナは新居のアパート内にあるジムを探しています。ピートに会い、彼はジムの場所を教えます。アナはアパート内の色々な場所を発見します。そしてついに、ジムを見つけます。場所を教えるのがうまくなれます。across from 〜 に慣れましょう!

*太字の表現に注意しながら聴いてください。簡単な英語の発音で基礎を固めることが大事です。ボイスレコーダに録音して native の英語に聞こえたら合格です。garage の発音に注意してください!

Anna: Hi there! I’m Anna and I live in Washington, D.C. Every day I learn more about this great city. People in Washington like to work out! (ワシントンの人は運動するのが好きです)Oh, hi, Pete. How’s it going?

Pete: Hi, Anna. It’s going great. How’s it going with you?
Anna: Things are awesome! (最高です!) Pete, I want to work out. (運動したいのですが!)

Where is the gym? (ジムはどこですか?)
Pete: The gym is across from the lounge. (ラウンジの向かいです)It’s next to the mailroom. (郵便室の隣です)Go that way.(そっちへいってください)
Anna: Thanks, Pete! (Anna walks away)(アナは去っていきます
Pete: No, Anna! Not that way! Go that way!(あっちではありません!そっちです)

(In the mailroom)
Anna: Oh, Pete. This is not the gym.
Pete: That’s right, Anna. This is the mailroom.(ここは郵便室です)(略)

(In the lounge)
Anna: Pete! This is not the gym!
Pete: The gym is across from the lounge. It is behind the lobby.(ロビーの後ろです)

(In the garage)
Anna: This is not the gym. This is a parking garage.(ここは駐車場です)
Anna: Hello? Pete?

(On the rooftop)
Anna: This is not a gym. This is a rooftop.(ここは屋上です)(略)

如何ですか!これだけ繰り返せば、完璧ですね!あなたの英語は絶対に大丈夫です。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

難しくない英語+西語文法講義⑩ スペイン語の動詞 (完了形について)!


やはりスペイン語について投稿するとアクセス数が伸びます。難関の動詞について書いているにも拘らず増えており、大変嬉しく思います。すでに16個ある時制のうち、基本の活用を5つ勉強しました。あとは完了形5つと接続法6つです。完了形をマスターするには過去分詞が必要です。

過去分詞の作り方は ar 動詞 (to love の amar→amado)、 er 動詞と ir 動詞 (to eat のcomer→comido, to live の vivir→vivido) と簡単です。詳細は述べませんが不規則な過去分詞は十数個しかありません。

スペイン語の完了形を作るには英語の have, had の役割をする不規則動詞の haber を使います(下記の赤字部分)。どうしても必要です。現在完了、過去完了、不完了過去完了と過去未来完了の4つです。未来完了:ほとんど使わなくて済むので忘れましょう!

現在完了(haber の現在形+過去分詞、完了過去ともいう。現在に近い完了動作の「愛した」、過去形の amé は現在と関係ない過去):he amado, has amado, ha amado, hemos amado, habéis amado, han amado

過去完了(haber の現在形+過去分詞、直前過去ともいう。直前に完了している状態の「愛していた」):hube amado, hubiste amado, hubo amado, hubimos amado, hubisteis amado, hubieron amado

不完了過去完了(haber の現在形+過去分詞、大過去ともいう。過去に完了した長めの継続状態の「愛していた」、時制の一致でも使われる):había amado, habías amado, había amado, habíamos amado, habíais amado, habían amado

過去未来完了(haber の現在形+過去分詞、過去における未来「愛していたであろう」):habría amado, habrías amado, habría amado, habríamos amado, habríais amado, habrían amado

複雑なようですが、規則正しいのでしっかりと頭に染み込ませてください。次回は接続法の基本についてお話しします。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでも可能です!必要なのは、自分もやれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

英西中級時事ニュース講義❻ ヒラリーとトランプのTV 討論 (2回目)!


Hillary Clinton 民主党候補とDonald Trump 共和党候補が2回目のTV 討論で再び激突。繰り返しになりますがこのような討論番組を上手に聞くには、常に主語と動詞を聴くことに集中する!何よりも動詞に注意することを心がけます。

早速 ここか動画を click して聴いてみてください。1時間半の討論が約8分の動画に纏められています。日本の報道にでは Trump 候補の昔の女性蔑視発言や lewd な会話に注目されてばかりですが、他にも面白い内容がいっぱい詰まっていました。

<面白い表現抜粋:政治的意図はありません!>
司会者がトランプ候補に You bragged that you have sexually assaulted woman? (女性に暴行したことがあると自慢していた) って本当ですか?と尋ねます。彼は心から謝りたいが単なる Locker room talk だったと答え、大事なのはイスラム国 (ISIS) 対応だと切り返します。

さらに Bill Clinton 元大統領の女性キャンダルに触れ Mine was words, and his was action. So abusive to women.(私は言葉だけだが彼は行動した。ひどい虐待だ。) と非難。 Hillary 候補が Trump 氏のような人が法の番人でなくてよかったというとTrump 候補がすかさず Because you’d be jail. (あんたは監獄行きだからな)と言い放ちます。

この後イスラム嫌いの台頭 (Islamophobia on the rise) やシリア問題に話が及び、最後の質問者が、Would either of you name one positive thing that you respect in one another (お互い相手のいいところをひとつあげてください)と言われ、双方苦笑い!

Hillary は Trump 氏の子供達を褒め Trump 候補は Hillary を hard fighter で絶対に give up しない女だ!それが長所だ (I consider that to be a very good trait.) と述べ、形ばかりの握手をして討論は終了しました。 

合わせて VOA Lerning English の Pop-out player 付きの記事 “US Pesidential Debate Most -Tweeted Ever” も読んでいただくと2回目のTV討論もなかなか中身の濃いものだったとお分かり頂けると思います。click するだけですぐに読めます。この10年間で最もtweeted された番組だったそうで90分間に1700万回を記録したとか!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

難しくない英語+西語文法講義❾ スペイン語の動詞 (過去からの未来)!


驚かせるようですみませんが、実はスペイン語の未来形にももう一つの時制があります。日本語でいうと「学生の頃、この問題を解くには時間がかかるであろうと私は思っていた」の「時間がかかるであろう」というのが過去から見た未来に当たり、これが過去未来 (condicional)の時制です。

スペイン語の時制は直接法が10個、接続法が6個の計16個ありますが、これまでに取り上げた、①現在、②過去(完了過去、点過去ともいう) 、③未来にもう一つの過去形である④不完了過去 (線過去)、これに⑤過去未来を加えた5つが基本になります。

動画で取り上げられている動詞は comprar (to buy), vender (to sell), abrir (to open) ですが、過去未来形では ar, er, ir 動詞に拘らず、動詞の原形+ía, ías, ía, íamos, íais, ían となります。i の上にアクセントが付きますが、とても簡単です。次の 動画を click して早速練習しましょう!

compraría,comprarías, compraía, compraríamos, compraríais, comprarían
意味は「買っていたであろう!」
vendería, venderías, vendería, venderíamos, venderíais, venderían
「売っていたであろう」

abriría, abrirías, abriría, abriríamos, abriríais, abrirían
*「開いていたであろう」

練習問題で取り上げられている動詞は ir (to go), deber (to owe, should), incluir (to include), elegir (to elect, to choose), contestar (to answer) です。なぜかこの活用は単純でリズムが良くすぐに覚えられます。

次回は完了形と接続法について簡単に説明したいと思います。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

難しくない英語+西語文法講義❽ スペイン語の動詞 (長めの過去?)!


スペイン語の動詞の現在形、過去形、未来形の基本時制を学びましたが、実はスペイン語には過去形がもう一つあります。

日本語でいうと「私が言った」「これを買った」のように瞬間的に完了してしまう過去を指す完了過去 (pretérito indefinido)と「父がよく言っていた」とか「私が家についた時、息子は勉強していた」のように一瞬では終わっていない未完了な過去を示す不完了過去 (pretérito imperfecto) の2種類の時制があります。

取り上げられている基本動詞は entrar (to go in)、vender (to sell)、salir (to go out) の3つです。次の 動画を click して早速不完了過去 (線過去ともいいます) の練習をしましょう!なお、er 動詞と ir 動詞の活用語尾は同じです。声に出してリズム良く覚えるのがコツです。

<ar 動詞>
entraba 「私が入っていました。」の意味です。
entrabas 「きみが入っていました。」です。以下同じ要領です。
entraba 「彼が(彼女が、あなたが)入っていました。」
entrabamos 「私たちが入っていました。」
entrabaís 「君たちが入っていました。」
entraban「彼らが(彼女らが、あなたたちが)入っていました。

<er 動詞>
vendía, vendías, vendía, vendíamos, vendíais, vendían

<ir 動詞>
salía, salías, salía, salíamos, salíais, salían 

練習問題で hacer (to do, to make), llamar (to call), llevar (to take, to carry), esperar (to wait, to hope) といった動詞も出てきます。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

難しくない英語+西語文法講義❼ スペイン語の動詞 (現在、過去、未来形のまとめ)!


ここまで動詞の現在、過去、未来形を勉強してきました。ここまで押さえれば、スペイン語の基礎は終了したも同然といえます!おさらいしてみましょう!

*動詞には ar 動詞、 er 動詞、 ir 動詞の3種類があり、現在形では活用語尾がそれぞれ変わります。

*動詞の過去形では、er 動詞と ir 動詞の活用語尾が同じなのでグンと楽になります。

*動詞の未来形では、すべての動詞の原形に同じ活用語尾がくっつくだけですので一番簡単です(不規則動詞はほんの少しだけ)。

紹介した3つの動画で活用形をとことんマスターしてください。ここを押えることが大切です。内容を確認してもらえれば、いつでもこの動画を見れるようにしてもう活用形に困ることはありません。

次にこの3つの動画に現れた基本動詞を書き出しすと次のとおりです。全て重要必須動詞です。英語も同時にチェックしてください。これだけ覚えれば、かなりの表現が可能になるはずです。各動画を click すれば動画が見られるようにしておきます。

<現在形動画>hablar (to speak), comer (to eat), vivir(to live), eacribir( to write), prometer(to promise), creer(to believe), llegar(to arrive), caminar(to walk), necesitar(to need), recibir(to recieve)

<過去形動画>hablar (to speak), comer (to eat), vivir(to live), cantar(to sing), salir(to go out), estudiar(to study), ver(to see), llamar(to call), recibir(to recieve), entender(to understand)

<未来形動画>llamar(to call), devolver(to retuan, to give back), imprimir(to print), comer(to eat), ser(to be), deber(to owe, should), encontrar(to find), pensar(to think), dar(to give), empezar(to begin)

英会話が苦手な人は大部分の方が基本的な不規則動詞、せいぜい30−40個ですが、その活用さえうろ覚え!基礎を知らずしては日常会話もおぼつきません。英語もスペイン語も同じ!基本動詞を知らずして絶対に会話は無理です!でもそんなに難しいことではありません!ひらがなとカタカナだけでも100語ですよ!

スペイン語の不規則動詞は明確な決まりがある上、数もそう多くはありません。基本不規則動詞についてはまた別途お話ししたいと思います。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

難しくない英語+西語文法講義❻ スペイン語の基本動詞 (未来形)!


今回はスペイン語の基本動詞の未来形を勉強します。取り上げる基本動詞が llamar (呼ぶ、電話する)、devolver (返す)、imprimir (印刷する) の三つになっています。次の 動画を click して早速未来形の練習をしましょう!今回の講義で規則動詞の現在形、過去形、未来形をマスターすることになります。

前回も述べましたがスペイン語の動詞は人称によって6つの活用形を持っています。未来形も同様です。例えば llamar (呼ぶ、電話する)ですと、①私 I (Yo) が呼ぶであろう、②君 You (Tú) が呼ぶであろう、③彼 He (él) が呼ぶであろう、④私たち We (Nosotros) が呼ぶであろう、⑤君たち (Vosotros) が呼ぶであろう、⑥彼ら They (Ellos) が呼ぶであろうの6つです。

*未来形では 基本的に ar 動詞、er 動詞、 ir 動詞 全ての動詞の原型に赤字の活用語尾が付くだけです。つまり一番簡単な活用形が未来形です。スペイン語の読み方やアクセントについてはスペイン語の魅力講義録を click してご覧ください。

llamaré で「私が(明日)電話します。」の意味です。
llamarás で「きみが(明日)電話します。」です。以下同じ要領です。
llamará 「彼が(彼女が、あなたが)(明日)電話します。」
llamaremos 「私たちが(明日)電話します。」
llamareís 「君たちが(明日)電話します。」
llamarán「彼らが(彼女らが、あなたたちが)(明日)電話します。

「ジャマ、ジャマラス、ジャマ、ジャマモス、ジャマレイス、ジャマラン
「デボルベ、デボルベラス、デボルベ、デボルベモス、デボルベレイス、デボルベラン
「インプリミ、インプリミラス、インプリミ、インプリミモス、インプリミレイス、インプリミラン」とリズムで覚えましょう!

次回は基本動詞の現在、過去、未来形のまとめとおさらいをします。これさえ押さえれば、スペイン語の基礎は終了です!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!