④ 街で困っている外国人がいたら、May I help you?、¿Qué te pasa?, ¿Te ayudo?ですね!


こんにちは、You can 2020の予告編の続きです!

駅の切符売り場で、レストランの入り口で、観光地の案内板の前でキョロキョロと困った様子の外国人、よく見かけますよね!親切なはずの日本人ですが、ちらっと見て、通り過ぎる人も多いようです!かまってられない忙しいサラリーマンもいるでしょうが、制服をきた高校生や、スポーツ部のユニフォーム姿の大学生も知らん顔で通り過ぎて行きます。東京オリンピックまでにはもっと親切な日本になってもらえるようにYou can 2020もがんばります!

なんて思いながら、実は、相当久しぶりに、今、マドゥ(Madrid)に来ています。宿泊先は、スペイン外務省の南米アンデス諸国担当課長のお家、エリート外交官です!退職後のスペイン旅行を決めた時、数年前にハナ(Habana)で知り合った彼に会うのも楽しみの一つでした!メールで連絡した彼曰く、「何故自分の家に泊まらないの!」でした!こんなわけで、彼のピソ(condo)に居候しています!もちろん、彼は、仕事があり、夫人も、絵画教室だ、英語の授業だと普段通り、私に鍵を預けて、出かけて行きます。こちらも気にせず、自由に出かけます。

今日は、私が、38年前にスペインのサラサ(Zaragoza)大学で研修していた時の友達の現役助産師(matrona,  midwife)と会いました。もう彼女も59歳!スペイン在勤時代以来ですので、24年振りです。お昼は、彼女お気に入りのヘミングウェイもよく通ったというスペイン料理店”Casa Salvador”、結局こちらから招待したのに「Madrid は私の町だから!」彼女のおごりとなってしまいました。何と私との縁もあり、すでに日本に8回も旅行しているとのことで驚かされました!

夜は、スペイン人外交官夫妻を私のスペイン在勤時によく通っていたスク(vasco)焼肉店 “Asador Donostiarra” にご招待しました。このレストランも20年以上ぶりだったのですが、ネットで確認したらまだ存在していました!店に入るなり、「久しぶりだなあ!どこに行ってたんだい!」これには、こっちもびっくりです!まあ、お気に入りだったので、スペインにやってくる出張者や友人を必ずというほど連れて行ってましたので覚えてくれていたのでしょう!約4年間の在勤中に、40ー50回は利用したと思います。もちろん料理は相も変わらず絶品でした!

やっぱり、語学が多少できると人生楽しいのではないでしょうか?経験上、色々と得することも多いのではないでしょうか!

日本の人口が約1億2500万人、15ー65歳までの生産年齢人口が、約8000万人!もちろん中卒以上でしょうから、3年間は英語を習ったはず!現役の中学生が360万人、高校生が330万人、大学生が250万人、大学院生が20数万人!中学で英語を3年間学びますので、高卒は6年間、大卒は最低10年以上勉強しているので、英語が話せない人は、ほとんどいないはずなのですが!

もっと気楽に、街で困っている外国人がいたら、メイアイヘプユー(May I help you?)、テパサ テユド(¿Qué te pasa? ¡Te ayudo!)ですね!アジア一、世界一になるのが大好きな日本人、外国語でも、もっと自信を持っていいのではないでしょうか!街中で聞こえてくる英語にもっと耳を澄ましましょう!東横線やJRのアナウンスに、JALやANAの機内放送!最近増えたレストランでのメニューの英語!ときどきは、BSの国際放送も聞くようにがんばりましょうか!

東京オリンピックまで、あと5年あります!意識改革のみで日本中をバイリンガルにしたいのですが!You can 2020が、あなたの「やる気」、自分でも「やれそうな気」を育てます!

舌平目の味は、いつも通り、最高でした!
舌平目の味もサイズも、いつも通り、最高でした!
広告

④ 街で困っている外国人がいたら、May I help you?、¿Qué te pasa?, ¿Te ayudo?ですね!」への1件のフィードバック

  1. 次のようなメールをいただきました!ありがとうございます!
    「今日のあさ、駅で外国人の方がコインロッカーで500円玉がはいらず、困っていました。wait hereと言って、売店で両替してあげました。
    何とか助けになりましたが、日本にいても、もっと日本人が英語を話せたら喜ばれるのではないか、と感じます。また、ご教授お願いいたします」
    良かったですね!たったニ語の英語ですが、満点です!その調子で行きましょう!一緒に売店まで行かれたことと思いますが、You have to exchange this coin. Please come with me!といえば、寸借詐欺と間違われることはないと思いますよ!オリンピックまでに何人の外人に声をかけてもらえるか楽しみです!次は、もっとうまくやりたいと思えれば、語学はどんどん上達します!英検やTOEICやTOEFLでとびきりいい点数を取らなくてもバイリンガル大丈夫ですよ!
    You can 2020

    能登の方からメールが届きました!
    「ブログを楽しく拝見しています。わたくしの評価は日本語(標準語)9、能登弁10、英語6.5、スペイン語0です。まだまたこれからですね!クラシックギターを始めて6年、スペイン語も始めたいと思います!」
    自分の現在の語学力をきちんと自覚し、必要なことに外国語を生かし、活用して行くことが、大切ですね!スペイン語の発信もどんどん増やしていきますので頑張ってください!¡Hasta la vista! アスタラ ビスタ!
    You can 2020

    いいね

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください