⑨ 中卒だったら、もうバイリンガル?少なくとも素質あり!


スペインのログローニョの居酒屋(バル)街、ラウレル通り。
スペインのログローニョの居酒屋(バル)街、ラウレル通り。

外国人から、街角で「英語話せますか?」と尋ねられたら、なんと答えますか?うつむいてその場を逃げ去る、片手を顔の前あたりで、左右に振り、ジェスチャーで「ノーノー」と意思表示する、「全然ダメです!」と日本語でいって逃げる!でしょうか!

中卒以上の日本人でしたら(ということは、日本人全員でしょうか!)、勇気を持って「はい、少しは!イエス アリtル(Yes, a little!)」とカッコ良くいいましょう!「アリトル(aritoru)」ではありませんよ!アリtル!です!これぞ、大和魂です!外国人に親切な日本人ですね!なぜなら、中卒以上ということは、3年間英語の授業を受けて来られたはずだからです!もちろん、義務教育ですから無料で勉強されたわけです!

ちょっと厄介なrとlですが、rは、ラリルレロと発音する時に舌先をどこにもつけない意識で!lは、舌先を上歯の根元に軽く付けて発音することが秘訣です!子音の後に母音が入らないように発音するのが苦手な人が多いようですが、発音を意識することによって、聞き分けられるようになりますよ!

「学校で習ったけど忘れちゃった!」という人が多いのですが、本当ですか!英語で、1から10は!なんていうと失礼ですね!千や百万、日月火水木金土、1月から12月、フルーツやスポーツの名前、朝昼晩の挨拶、ありがとう、スタバのメニュー、日本中に溢れている怪しげな和製英語の数々をご存知だと思います!

中学で学ぶ英語が約1500語、高校で3000語、TOEIC500点レベルで5000語だそうですが、日常会話の中で外国語で普通に意思疎通ができるレベルというのは、2000語以下で十分という研究も多々あります!

私と妻の日常会話なら、もっと少ないと思います!食事中の会話プラス「帰りはなん時頃になる!」、「今晩、なに食べる?」、「帰りに人参買ってきてくれる!」といった程度です。これくらいであれば、英語のみならず、スペイン語を同時に覚えたってたいしたことないのではないでしょうか!

先ず、日常生活に必要な単語を整理しましょう!次回以降、毎日使う言葉から少しづつ始めます!その次に大事なことは、どうしてそれらの単語をつなげて文章にするかですが、ここで中学でも習ったおなじみの5文型の登場です!文法の話を始めるとみなさんに逃げ出されそうですが、英語には、たった5文型しかないと考えていただきたいのです!つまり、これで全てのことがいい表せるのだということです!

読む時も、話す時も、どれが主語Sで、どれが動詞Vか、目的語Oは何かに注意すれば、英語は大丈夫なのです!学校のテストではありませんよ!完璧である必要はないし、自己流の解釈でいいのです!そのあとは、いいたいことが、今のことなのか、過去なのか、これからのことなのかという時制(tense)と、現実の話なのか、そうでないのかという現実(real)か仮定(if)の話なのかという程度だと思えれば、楽ではないでしょうか。

英語には5文型しかないといいましたが、世界中に6500もあるといわれる言語が人類のものである限り、それぞれの社会に必要な言語であり、コミュニケーションの中身は全て似たり寄ったりだとは思われませんか?それを実感してもらうためにも、東京オリンピックまでの5年間で、みなさんと一緒にやり直し英語+スペイン語でのコミュニケーション(communication)ができるようにモティベーション(motivation)を高めていこうというのが、You can 2020の願いなのです!

スペインの最もポピュラーなサラダ(エンサラーダ:ensalada)です!レタス(レチューガ: lechuga)とトマト(トマテ: tomate)にオリーブ油、酢と塩をかけるのベース!それに、ゆで卵(ウエボス: huevos)とツナ缶(アトゥン: atún)、オリーブの実が付いています。
スペインの最もポピュラーなサラダ(エンサラーダ:ensalada)です!レタス(レチューガ: lechuga)とトマト(トマテ: tomate)にオリーブ油、酢と塩をかけるのベース!それに、ゆで卵(ウエボス: huevos)とツナ缶(アトゥン: atún)、オリーブの実が付いています。
広告

⑨ 中卒だったら、もうバイリンガル?少なくとも素質あり!」への2件のフィードバック

  1. […] 第6位: ① You can 2020 始まります! 第7位: ④ 街で困っている外国人がいたら、May I help you?、¿Qué te pasa?, ¿Te ayudo?ですね! 第8位: バイリンガルになりたくなる講義⑫ 日本語パートナーズって! 第9位: 楽しみながらやり直し英語講⑭ 外務省研修所に行ってきました! 第10位:中卒だったら、もうバイリンガル?少なくとも素質あり! […]

    いいね

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください