最初から、変なことをいいますが、語学の勉強に、始めから、余り一生懸命になる必要はないように思います!一度にあれもこれもと思わずに、のんびりと長続きさせるのがコツのようです。中南米人のように!というと怒られそうですが、適当に、のんびり構える、「明日できることは今日しない!」くらいが、長続きのコツだと思います!
TOEFLやTOEIC等々を受けられる人には、怒られそうですが、合格は、一つの通過点であって、後から振り返れば、なんだったんだと思えてくるものです!恋愛と同じで、一生のうちには何度か経験する関門のようなもので、成功しても、失敗しても、それはそれで、一皮むけるというようなものでしょうか!本当にやりたいことが、見つかった時が勝負です!その時こそ、あなたの語学力は、一気に達人レベルに達するのです!
前回具体的な勉強の方法の一例をあげましたが、全部一度にやる必要はありません!面白そうだな、自分でもできるかなと思うのが先決です!You Tube には、自由に利用できる面白い勉強材料がいっぱいあります!やっぱり男性諸君は、美人の先生がいいでしょうし、女性は、イケメン先生にマンツーマンで教えてもらうのがいいのでは!幾つかあげておきますので、是非、自分で楽しそうなサイトを見つけて勉強してください!




英語の5文型と書いただけで、この先、もう読んでもらえない気がしますが、ちょっと待ってください!英文法アレルギーを解消する方法もたくさんあります!文法こそが日本人を外国語嫌いにする根源ですが、こちらもあまり深刻に考えないのがいいでしょう!逆に考えれば、SV、SVO、SVC、SVOC、SVOOの5つだけで、英語は、なんでも書けるし、話せるということです。他の外国語も似たり寄ったりです!
それより、外国語をもっと楽しみましょう!結構面白いものですよ!便利アプリ「じしょ君」の更なる活用法、Voice of AmericaやBreaking News Englishでドンドン世界のニュースを楽しんでもらえるようなヒントについても書いていきたいと思っています。
5年後、今の小学1年生は6年生で、小学生4年生は中3で、中学1年生は高3で、オリンピックですね!それぞれの卒業アルバムは、オリンピックの思い出で一杯になるでしょう!みなさんには、今から語学をいっぱい楽しく勉強してもらって、オリンピックにやってくるたくさんの外国からのお客さんをおもてなしできるようになって欲しいと思います!
You can 2020は、日本にやってくる外国人が困らないような日本を、同時にみなさんが、英語や外国語で苦労せず、自由に世界に飛び出していけるような日本を目指していければと願っています!語学はいつもself-study、教えてもらうものではなく、自分で学んでいくものです!You can 2020は、頑張るみなさんを応援します!