今日は、忙しい大人の方へのお話です!
日本語の話せない日本人はいない!スペイン語の話せないスペイン人も、英語を話せないアメリカ人もいない!当たり前です!ということは、言葉の話せない人はいない!
スペイン人の子供もアメリカ人の子供も日本人の子供も、絵本で言葉を覚える!お母さんやお父さんから言葉を学ぶ!どこの国にも、子守唄がある!いい文学作品や小説、アバターやアナ雪がヒットすると世界中に広まる!
日本語でないとダメなんていわずに、英語もスペイン語も中国語も、どんどん生活に取り入れてはいかがでしょうか!言葉の壁を物ともせず、世界中の研究者、科学者があらゆる分野で協力しています!国連でも、スポーツの分野でも!もちろん、オリンピックでも、言葉の壁があっては、楽しめません!私たち普通の日本人も同じです!
東大入試に必要な語彙は、たかだか約6000語、英語の新聞や雑誌が読めるようになるには1万語、不自由なく英語を使いこなすには1万5千語、教養あるネイティブは平均で約3万語を使っているそうですが、日本語でもだいたい同じでしょう!You can 2020も目指すは、英語もスペイン語も3万語!最終目標は、はるかかなたです!
ということですので、やり直し英語を本気で目指されるみなさんには、旅行で使える英語だとか、平易な日常会話といったレベルで決して満足しないでください!最終ゴールは一生追い続けるもの!資格試験や語学試験に合格することは、ひとつの通過点です!
実際に米国等に留学して学生たちの討論に参加するとどうでしょう!利害に直結するビジネスの場で実際に英語を使ってみると恥ずかしくって、まだまだ全然ダメだなんて告白できないですよね!如何に自分の力が不十分なものであるかを痛感されることでしょう!楽しいバラ色の目標はもっともっと先にあるのです!
このようなことをいって脅かすとますます読んでもらえそうにありませんが、簡単なことではないと自覚することが、大事なのです。どんなに忙しい人でも、語学が楽しくなるような第一歩を見つけることは可能です!
覚えておられますか?吉田松陰先生の勉強しない人の3つの「言い訳」ビック3!
・私は、もう年をとってしまったから!
・私には、才能がないから!
・私は、すでに才能豊かで、もう学ぶことはないから!
(2015年6月20日投稿)
語学をやり直すからには、絵本から始める、声の出し方から、学び直す!これまで習ったことは、ちょっと脇に置いてみる!ヒントを与えてくれる最新の本を2冊あげておきます!語学は自慢するものではなくて自分で楽しむもの!You can 2020も勇気百倍です!
為せば成る、なさねばならぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり!
If you try to do, it can be achieved, if you don’t, it will never be achieved. Achieving nothing is due to one’s own intention to not try.
Si intenta hacerlo, se puede lograr, si no lo hace, nunca se logrará. Si no logra nada, es de debido a la propia intención de no intentarlo.
本日のフレーズ (phrase) は、これで十分でしょう!

次回講義❺は、「恥ずかしがらずに、英語の発音をマスターする!スペイン語の発音はとっても簡単!」です!