講義⑮ 接尾語phobiaから楽しく語彙を増やそう!英単語チェックもやります!


おかげさまで40回目の投稿になりました。講義も15回目を迎えました。日本語で書いているのですが、なぜか米、英、独、伊、豪、スペイン、メキシコ、中国、韓国、フィリピン等、14ヶ国で閲覧されています。英語やスペイン語が混じっているためでしょうか!日本語を勉強中の人もおられるようでとてもうれしく思います!

さあ、8月最後の講義です。9月からは、いよいよスペイン語も始まります!スペイン語も一緒に勉強するとなるとマンネリ気味の英語の勉強にも新たな刺激になります!外国語に接触する生活が、倍楽しくなりますよ!

さて、今日は、語源学 etymology のお話です。とても難しそうですね!でも、これが、ボキャブラリー増強にとっておきの手段なのです。今日は、その一例として接尾語フォビアphobiaについてお話しましょう!

接尾語phobiaは、苦手なもの、〇〇嫌い、~恐怖症の語を作ります!時々スペイン語も合わせて書きますが、お許しください。理由は、このレベルの単語は、英語もスペイン語もよく似ているからです。

スペルも ph がスペイン語では f で表記される等、一定のルールがありますが、何も別々に覚える必要はありません。スペイン語がわからなくても、英語がわかれば、その意味が想像できるという利点もあります。やっぱり、スペイン語と英語を同時に勉強するのは、とっても効率がいいと思います!

オススメの辞書アプリ「じしょ君」に加えて、「WordReference」を使うといいですよ!もちろん無料で利用できます!

まず最初に日本語で頭に浮かぶのは、次のような言葉です。
高所恐怖症 acrophobia アクロフォビア
閉所恐怖症 claustrophobia クラウstロフォビア
外国人嫌い xenophobia セノフォビア といった単語でしょうか!

acroはアクロバットのアクロです!claustro はラテン語ですが、close から覚えるといいでしょう!xenoは、外来の、異種のという意味です。
「〜症の人」にするには、フォゥブ phobe に変えるだけで、acrophobe, claustrophobe、xenophobeとなります。
また、形容詞にするには、フォビアphobia をフォビック phobic にするだけでOKです。

もっと簡単に、知ってる単語をくっつけて作れるのが、次のような例です。
動物園の zoo にくっつけて動物嫌い、動物恐怖症 zoophobia ができます。
薬を意味する pharmacy ファーマシーにくっつけて薬恐怖症 pharmacophobia になります。

変わり種では、
虫嫌い entomophobia エントモフォビア(entomo は昆虫を意味します!)
クモ恐怖症、arachnophobia アラクノフォビア (スペイン語でクモはarañaです)
水恐怖症 hydrophoia(ハイdロ hydro は水の意で、水素は hydrogenですね!)
phobiaをphilia フィリアに変えると大好き人間にかわります。

スペイン語との関係を少しだけ書きます!
上述の虫嫌いは、スペイン語で entomofobia で発音も英語とほぼ一緒!英語のスペル ph が f にかわるだけです!昆虫学は、英語で entomology、スペイン語では エントモロア entomología と gy が gía に変わるだけ!昆虫学者 entomologist はスペイン語では、エントロゴentomólogo!形容詞 entomologicalは、エントモヒコ entomológico となります!

つまり、学問の名前は -logy を -logía に、〜学者にするには -logist を-logo に、形容詞は、-logic とか -logical を -lógico に変えるだけで、スペイン語と英語を同時にマスターできるのです!

スペイン語の発音も少しだけ予習しますが、すでに述べたように ph はなく、すべて f になります。ハヒフヘホは、ja, ji, ju, je, jo となります。英語の Japan は Japón になりますが、発音はハポンです。gi もヒと発音します!giant ジャイアンtは gigante ヒガンテといいます。とっておきの話は、スペイン語では、b と v の発音は同じなので、ba と vaは区別なしに日本語のバでOKです。日本人には最高ですね!

というわけで、語源学etymologyの勉強は、文法の授業よりは、ずっと面白いと思います。
それに、すぐに語彙を増やすことが可能です!接頭語 prefix、語幹 root、接尾語 suffix 、連語 collocation について詳しく勉強法を紹介しているブログもたくさんありますので、興味を持たれた人は、ドンドン独学してください!ひとつの単語を5~10語にも増やすことが可能です。

最後に、英語の辞書を横から眺めると、一番多いのが、Sから始まる単語、次いでCとPでしょうか!では、例えば、Sで始まる知っている単語を150個書き出してください!次に、CとPから始まる単語を125個づつ、つぎに多そうなのが、BDFMRTあたりでしょうか!100語づつにしましょうか!これだけ書き出すだけで、1,000語達成です!

ただし、最初は辞書なしで!一つの単語で形だけ変えるのは禁止です!do, does, doing, did, done は一語として数えます!外国ではこのような単純な宿題や試験にときどきお目にかかりますが、カンニングのしようないのに加え、何の技術もなしに一番単純に語彙力をチェックできますので、ぜひ一度お試しください!きっと自分の単語にすることができると思います!

You can 2020 は、楽しく、英語プラスONE言語、英語とスペイン語、みなさんの得意な外国語とスペイン語をオリンピックまでに使いこなせるようになることを目指し、日常生活の中で、語学との接触を増やしていける刺激あるお話を続けていきたいと思います!オリンピックまであと1790日を切りました!

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください