やり直し英語実践講義❾ 黄桜さん、天海さん、調子はどうですか!


 黄桜さん、天海さん!上野でアウトリーチ講義をやって早一ヶ月!やり直し英語の PDCA サイクル作戦はうまくいっていますか?たぶんとっくに挫折され、罪悪感と意志の弱さに悶絶されていることと思います!でも大丈夫です!

私の Yu can do it! 76回分を全部チェックするという作戦は、韓国や台湾旅行等もあり、たった25回目で挫折でした!前回の11月28日付けの投稿をご覧ください!

でも、すぐに改めて PDCA を組みなおし、正月休み中に目標を達成するよう見直しました。自分で決めた計画を完全に放棄しないことが大切なのです!

その後は順調に実績は積みあがってきています!それでは、PDCA の C、つまり、如何に Check が大事かをご説明します。

私のやり直し英語のチェックポイントは次の5つでした。
①知らなかった単語や表現のチェック!p
②正しいアクセント発音ができていなかった単語や表現のチェック!
③日本の昔話のおさらい!
④日本の童謡のおさらい!
⑤英語圏の文化や歴史についてのチェック!

私の PDCA チェック勉強ノートを覗いてみましょう!
❶ 楽器のシロホンは、Xylophone ザイロフォンというのか!
❷ オラウータン はラャングタン orangutan, アクセントも気をつけて!
❸ 舌切り雀 sparrows with no tongue が食べた糊は、rice glueか!なるほど!欲深婆さんgreedy old woman、やんちゃな坊さん a rambunctious young priest!こんな難しい単語はご存知ですか!
❹ シャボン玉の歌は、blooming bubbles か!上手い!では、Little gray elephant! Tell me why is your nose so long? の歌も!
❺ Simon says ってゲームは楽しい!Tongue twister 舌がもつれるが早口言葉か!なるほど!ハロウィンのかぼちゃに名前があったのか!ジャコランタン Jack-o’- Lantern って知ってましたか!

外国語の勉強って楽しくないですか!やっぱり続けましょう!語学学校や人に教えてもらうのも結構ですが、自分で勉強するのが楽しいって思えてきたら!もう大丈夫すです!You can 2020がみなさんを応援します!オリンピックまでに、英語もスペイン語もペラペラは夢ではありません!

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください