外国人おもてなし実践講義❼ なんと答えていいものやら!


先日息子がアメリカ人の奥さんと1歳半の女の子を連れて来日2週間ほど滞在したときのことです。姫路城から奈良東大寺と春日大社、京都の御所、清水寺と金閣寺等を案内し、世界遺産シリーズおもてなしは大成功だったのですが!

奥さんが、突然、「日本は男女不平等、不公平だ」というのです!「なぜ男子トイレにないんですか?私がいつもやらないと!」とご不満なのです!何のことだかおわかりですか?レストラン等で食事をしても、紙おむつを替えるテーブルが女子トイレにしかない、日本にいる間、いつも私がやらないといけないというのです!因みに普段は息子とのおむつ交換割合は fifty-fifty だそうです!

早速 web で調べてみましたら、ようやく日本でも問題になりつつあるようですが、未だ公共トイレで男子トイレにおむつ交換台があるところはほぼ皆無!まだまだ東京ディズニーランドや新しい大型ショッピングセンターのトイレに限られているようです!日本の共働きのお父さん!イクメンくん諸君!あなたのおむつ交換貢献度は国際標準ですか?

他に何か気付いたことはと念のために尋ねてみたところ、これまた難問でした!

「日本の学校のグランドにはどうして芝生が無いのか?危なくないのか?」というのですが!どなたか説得力ある回答があれば教えてください!こちらも web で調べてみましたら全国の公立の小中高の校庭芝生化率はまだまだ数パーセントとのことです!

やはり、どちらの問題も、スペースと経費の問題だと思うのですが、国際的な理解が得られる理由にはなっていません!日本の国際標準化はいろいろな面でまだまだという気がしてきます!「これが、日本式!これが日本流だ!贅沢だ!」で済ませられる問題ではなさそうですが、東京オリンピック2020 までにどうにかなるかというと厳しいかもしれませんね!

何はともあれ、You can 2020 は東京オリンピックまでにどうにかして日本人の語学力を高め、日本中で心からのおもてなしができる真の国際国家を目指して頑張りたいと思います!

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください