ボーダーフェス 由比ヶ浜 2017 でおもてなし!


外国人おもてなし実践講義❾

先日、由比ヶ浜ボーダーフェスティバルの屋台村でペルーの友人のコーヒーショップを手伝っていた時のことです。隣のフランスレストランのコックさんはオーストラリア人でした。販売していたコーヒーの名前がスペイン人が探し求めていた黄金郷を意味するエル・ドラド、スペイン語では El dorado、 英語では the Gilded と言うんだ等々、色々とよもやま話をしていると美味しそうなデザート、カヌレ Canelé を売っているではないですか!

スライドショーには JavaScript が必要です。

これを一つ頂いてコーヒーは最高じゃない!というとどうぞ試食して欲しいと言われ、お礼にペルーコーヒーをご馳走しました。しばらくすると店で一番人気のオーガニック野菜マリネだ!味見して欲しいという!お礼にまたコーヒーをおごり、今度絶対にお店に行くからと言うといつでも大歓迎だと言ってくれる!

ここのコーヒーは日本人がペルーで栽培しているオーガニックなので店で出してもらえないだろうかというと、正直ちょっと酸味が強いコーヒーのような気がするとのコメント!焙煎は日本で最高の専門店がやっており、店の好みの味に仕上げることができるというとコーヒー豆を一袋買ってくれ、オーナーと検討してみると言ってくれました。

こんな出会いって楽しくないですか決して上手くはない私の英語でもこれだけ新たな出会いが可能です。英語とスペイン語のおかげです因みに鎌倉由比ヶ浜のこのフレンチは La Vie https://www.lavie-kamakura.com !みなさんんも一度いかがですか!

私は語学が苦手というか、これまで受験英語のおかげで日本中にはびこってきた語学嫌い、恥ずかしがり屋のみなさんに外国語でコミュニケーションすることの楽しさ、外国、異国、異文化に触れることの楽しさをすべての日本人に味わって欲しいと願っています。

私の英語もスペイン語も native レベルからは程遠いひどいものですが、語学は何も超一流になる必要はなく料理と同じ!楽しめればいい!いい材料が手に入り、煮たり、焼いたり、炒めたり!隠し味やスパイスを効かせることができればもう最高、楽しいし、美味しい!

やり直し英語や新たなスペイン語への挑戦は誰にでもできると気付いて欲しいのです。

やる気、やれそうな気、頑張ってみたい!これだけで絶対にうまくなれます。語学ペラペラの自分を想像しながら楽しく勉強してください。You can 2020 がいくらでもお手伝いします。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください