散髪屋さんのやり直し英語② :Open Sesame! 開けゴマ!に感激!


やり直し英語実践講義 17

「SK さん、アリババと 40 人と盗賊というお話をはご存知ですか!」「はい知っていますが!」「結末はどうなったかご存知ですか?」「いいえ知りません!」「では次の動画を見て結末がどうなるかを確認してみましょう!」

これが最初の講義でした!Ali Baba & 40 Thieves! アリババは木こりだったのですか!thieves って thief の複数形か!Persia ってペルシアのことか!でも発音はパージャ!

SK さんは俄然話の進行に興味が湧いてきたようです。Middle East って中東のことか!そのままじゃん!

One day he was at work in the woods when he saw forty men on forty black horses. 長文が出てきてつっかえておられるようなので英文を読むコツは主語と動詞、目的語を抑えながら読むこと!絶対に訳し上げないことですよ!とだけ教えました。

すると S は he で V は was ! when は「すると (その時)」と訳す。再び  S が he で saw が  V で  forty men が目的語!読み方は、ある日、彼は、仕事で、森の中、すると、彼は、見た、40人の男たちをとなります。

SK さんが SVO を見逃さなければ英語って読めるんですね!面白い!「開けゴマ」って 「Open Sesame!」っていうんですね!面白い!ゴマは sesame っていうんだ!もう絶対忘れません!Open Wheat! でも Open Corn! でも開かないんだ!wheat って何だったっけ?小麦のことか!corn はトウモロコシだ!面白い!

調子が出てきて SK さんは最後まで読みきりました!すっかり Open Sesame! が気に入られた様子で大喜びでした。英語で読む楽しさを満喫されたようです。次の3つの点に注意するように言いました。

① told, said, heard, stood 等、過去形が不規則な動詞の活用があやふやだったようで復習してください!

② mustn’t (not), someone’s (is), where’s (is) 等の短縮形に慣れてください。

③ 砂漠の desert とデザートの dessert を間違えいないようにしてください!アクセントの位置も違いますよ!  

如何ですか?皆さんもやり直し英語に挑戦してみませんか!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください