日の名残り:二日目午前:ソールズベリーにて


カズオ・イシグロ作品を読んでみよう!29

「The Remains of the Day 日の名残り」は、読み終えると、なんとも言えない、静かな、大きな、ため息が一つ!誰もがいづれは感じる人生の虚しさと後悔!若気の至りか!

ソールズベリーの二日目の朝、Mr. Stevens の回想は、昔女中頭であった Miss Kenton からの手紙、彼女と同時期に Darlington Hall に採用されたお父さんとの思い出、重要な国際会議の最中にお父さんが亡くなるまでの経緯に及びます。一番長い章で、内容も多いので、以下とっておきの部分だけ抜粋します。

IMG_0861

①慣れないベッドではよく眠れた試しがありません。昨夜もわずかな時間、浅く眠っただけで目が覚めてしまいました。Strange beds have rarely agreed with me, and after only a short spell of somewhat troubled slumber, I awoke an hour or so ago. * troubled slumber で寝付けないまどろみが表現されています。rarely はこれだけで否定文を作ります。spell には色々な意味があります。ここでは一定の時間の意味です。

②いつのまにか、ミス・ケントンの手紙のあちこちを反芻している自分に気づきます。ところどころに、現在の境遇が絶望に差し掛かっているからのような調子が見えて、気になります。I find myself going over in my mind again passages from Miss Kenton’s letter. It does at time reveal a certain despair over her present situation. 

③ミスケントンと父は、どちらも 1992 年の春、ほぼ同時期にダーリントン・ホールにやってきました。Miss Kenton and my father had arrived at the house at more or less the same time.

④「その時、お父様の鼻の先からスープ・ボールの上へ大きな水玉がぶら下がっているのをはっきり見てしまいました。お客様の食欲をそそる光景には、とても見えませんでしたわ」‘I am afraid I observed clearly a large drop on the end of his nose dangling over the soup bowls. I would not have thought such a style of waiting a great stimulant to appetite.’ *dangle はスペイン語の colgar や pender の意味です。

⑤ダーリントン卿は、一週間ほど前の父の転倒現場を目撃しておられたのです。この転倒の件で、父の自尊心が大きく傷ついたことは疑いありません。Lord Darlington, I should say, had actually witnessed my father’s fall of a week or so earlier. The whole episode was clearly a great embarrassment to my father.

⑥重要な国際会議を控えたダーリントンホールで、私ども雇い人に甘えは許されませんでした。あの 1923 年の会議は、ダーリントンホールでの初めての国際会議だったことも忘れてはなりません。That is to say, the important international conference to take place at Darlington Hall was by then looming ahead of us. It is important to be remainded, that conference onf March 1923 was the first of them. * loom はのしかかるように迫り来るという感じです。 

⑦給仕は、どなたの御用もすぐに承れる態勢を保ちながら、同時に、自分がそこにいないかのように振舞わねばならず、その心配りと不在のバランスを保つことこそが給仕の本質と言えましょう。One finds it most difficult to achieve that balance between attentiveness and the illusion of absence that is essential to good waiting.*attend や attentive はとても細やかな世話を意味する言葉です。

他にも Mr. Stevens と Miss Kenton の掛け合いが随所に出てきて面白いのですが、書ききれません。是非みなさんでお楽しみください。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください