カズオ・イシグロ作品を読んでみよう!36
カズオ・イシグロ作品を読んでみよう!第 3 弾は、デビュー作の「遠い山なみの光 A Pale View of hills 」です。故国日本をさり、今は英国に住む Etsuko の回想の物語です。戦後間もない長崎から始まります。
暑い夏の長崎、女性たちが戦後の生活を再構築していきます。Etsuko と Sachiko の二人の女性とそれぞれの子供たちの elegy and irony の狭間を行き交う運命の交流!一番大事なのは娘の幸せよ!なのに!読者の想像を掻き立てます。日常の生活や平凡な幸せの大切さがイシグロ作品のテーマなのではないでしょうか!
物語の発端となる箇所をいくつかあげておきます。平易で美しいイシグロ英語をご堪能ください。初心者も十分挑戦可能だと思います。
①ニキ、さいごに決まった下の娘の名は別に愛称ではない。Niki, the name we finally gave my younger daughter, is not an abbreviation.
②景子は、ニキとは違い純粋の日本人だった。Keiko, unlike Niki, was pure Japanese.
③景子は日本人で、自室で首を吊ったとだけ報じた。That was all they reported, that she was Japanese and that she had hung herself in her room.
④佐知子は三十かそこらだろうと思っていた。I had supposed previously that Sachiko was a woman of thirty or so.
⑤万里子と口をきいたのは、確かこの時が初めてだったはずだ。As far as I remember, that was the first occation I spoke to Mariko.
You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!