カズオ・イシグロ作品を読んでみよう!41
カズオ・イシグロの「遠い山なみの光 A Pale View of hills 」の第 6 章です。悦子の頭の中でずっと前の佐知子と万里子の記憶、自殺した景子の記憶が交錯します。再婚し英国人のご主人との間にできた次女のニキ、何故悦子は前夫二郎とうまくいかなくなったのだろう。
①今の私には、あの晩万里子を見つけるのにどれだけ時間がかかったのか、はっきりは思い出せない。I cannot be sure now how long I spent searching her that night.
②「フランクさんなんか豚のおしっこだ。自分のおしっこ飲んで、布団にうんこしちゃうんだ」“Frank-San pisses like a pig. He’s a pig in a sewer. He drinks his own piss and he shits in his bed.” *和訳と原文はちょっと違います。直訳すれば「フランクさんは豚のようにオシッコする。彼は下水の中の豚だ」の感じです。sewer の発音に注意 スワァです。
③火鉢の薬缶が煮立っていた。A kettle had been steaming on the open stove for some time. *和訳は完璧ですね!火鉢や薬缶!当時の光景が目に浮かびます。
④今となっては、自分が景子にとった態度がただ悔やまれてならない。I feel only regret now for those attitudes I displayed towords Keiko.*こういう display の使い方は参考になります。
④「子どもとくだらない夫に縛られて、惨めな人生を送っている女が多すぎるわ」“So many women get stuck with kids and lousy husbands and they’re just miserable.” * lousy はひどい食べもの lousy food、いやな天気 lousy weather のように使います。発音はラウジィ。
⑤二郎は決して夫が考えているような愚かな人間ではなかった。娘と暮らした 7 年間は娘にとってもいい父親だったのである。He was never the oafish man my husband considered him to be. And indeed, for seven years he knew his daughter, he was a good father for her. * oafish は野暮な、馬鹿なの意。
⑥私が日本を捨てたのは間違っていなかった。My motives for leaving Japan were justifiable.* この justify もこういう風に使え便利ですね。
⑦夫は幼い頃の景子を知らなかった。二人はそろってかんしゃくもちだった。My husband never knew Keiko in her early years. Both had fierce tempers.
You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ