上級英西時事ニュース講義①
東京オリンピックまで 2 年を切りました。これからは上級レベルの講義もドンドン掲載していきたいと思います。手始めはやっぱり本庶佑教授のノーベル生理学医学賞授賞です。次のYouTube で徹底的にマスターしましょう。
何も難しすぎることはありません。逆に誰も知らないレベルに到達する優越感を味わえます。
① 先ずは語彙力から!
生理学医学賞 the Nobel Prize in physiology or medicine、基礎科学 basic science、免疫学 immunology、免疫療法 immunotherapy、免疫システム the immune system、 突然変異細胞(がん) mutated cells、 免疫細胞 (白血球) immune cells、がん細胞 cancer cells、T 細胞 T-cells
がん治療法 cancer treatment、外科手術・放射線治療・化学療法 (抗がん剤) surgery, radiation and chemotherapy、中々出口の見えない可能性 tantalising possibility、不治のがん untreatable cancer、副作用 side effects、肺がん、腎臓がん、リンパ腫と皮膚ガン lung cancer, renal cancer, lymphoma and melanoma、免疫チェクポイント阻害 immune checkpoint inhibitors (blockade)
② 日本ではほとんど報じられていませんが、同時受賞のアリソン教授 Prof. James Allison の功績との関連性もよくわかります。In the 1990s Allison discovered the first of these built-in brakes known as checkpoints. だそうです。
③ 本庶先生のゴルフ好きは有名!ゴルフきち an avid golfer と紹介されています。ゴルフをやっている時が、至福のとき a blissful moment だそうです。
次は BBC の報道記事です。
https://www.bbc.com/news/health-45704322
このふたつの報道でいかなる国の外国人とも会話が可能でしょう! なお、有名はオプジーボの英語は opdivo ですが、一般名ではニボルマブ nivolumab (Genetical Recombination) といわれていますので外国の報道を読む時にはご注意を!
You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、自分でもやれそうかなと思い立つことだけ!