特選:すぐに覚えられる面白いスペイン語!


絶対に教えたいスペイン語講義❹

スペイン語には日本語によく似た発音の言葉がたくさんあります。例えば、アホとバカはそのままいっても通じますが、意味が違います。アホは ajo、バカは vaca と書きます。ajo はニンニク garlic で、vaca は雌牛です。スペイン語の va は 日本語のバと同じなのです。 このようにすぐに覚えられそうなスペイン語を危ない順に書き出してみました。

① 一番注意しないといけないのは、容易にスペイン人にダメダメと言わないこと!Dame! Dame! はスペイン語でもっともっと Geve me! Give me! の意味です。キスされそうになった時や、ハグされそうな時にダメダメと言ったら反対の結果になることも!ご注意を!

②「あのー、あのー」というのが口癖の人はスペインで要注意です。アニョ año は「年」ですが、アノ ano は禁物です。何歳ですか ¿Cuántos años tienes? と尋ねるつもりで間違って変な誤解を生まないように!

③偉い人に使う「閣下」やデーモン閣下のカッカはスペイン人には caca うんちと聴こえるのです。英語の poop, pooh, excrement のことです。ですからスペインや中南米から来日された大臣に「閣下」と呼びかけるのは禁物なのです。

④ 加賀さんというお友達がおられればスペイン旅行は要注意です。スペイン語でカガ caga は「ウンチしなさい」という命令形なので困ったものです。パスポートを見てホテルの受付でクスクス笑われるかもしれません。加賀美さんという方もおられましたが、スペインでは自己紹介もできません。なぜかというとスペイン人には ¡Cagame! と聞こえます。メ me は「私に」の意味ですので「私にウンチしなさい」という意味になってしまいます。

⑤ 食べるな taberna は居酒屋、タパスを揃えたバーのこと。マグロ magro は魚ではなく赤身のお肉 loin のことです。さらにトロ toro は「雄牛」で魚ではありません。混乱しますね!

⑤ゴマ、ゴマ:アルゴマス ¿Algo más? は「他に何かいりますか」という意味ですが、中南米では語頭の a をほとんど発音しないのでゴマ、ゴマとなるのです。ごま、胡麻!と聴こえました。

⑥オシッコ:hacer hocico とは「ふくれっ面をする」という意味。オシコ hocico は馬など動物の鼻面のこと!牧場で馬の「おしっこ」を触れ、撫でろといわれびっくりしました

次の動画の Google 翻訳スペイン語の発音はギリギリ合格かというところですが、少しでもスペイン語に関心を持っていただけたら幸いです。

You can 2020 は、英語で味わった苦い経験から、自分は語学が苦手だ、外国人に話しかけるなんて怖いと思っている人に、どうにか語学を学ぶ楽しさを実感してもらい、できれば東京オリンピックまでを目標に、やり直し英語や新たに心機一転スペイン語の勉強に取り組んでもらえたらと念願しています。You can 2020 は「やる気」を出し、「やれそうな気」になったみなさんを応援します!

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください