今日から始める語学講義 18 とにかく5文型に当てはめる!


オバマ大統領の広島スピーチであろうが、キャメロン首相の辞任表明であろうが、英語であってもスペイン語であっても、5文型で言い切れば、必ず通じます。といっても文型といわれると何のことだかわからなくなる。記憶の片隅にあると思いますが、SV、 SVC、SVO、SVOO、SVOC の5つです。これだけです!

主語S、動詞V、目的語Oはわかるけど補語Cというのがわからない!Sは名詞のみ、Vは当然動詞のみ、Cは名詞や形容詞、Oは名詞や代名詞ですが、これは英語でもスペイン語でも同じです。スペイン語には再帰動詞なんて難しい動詞がありますが、感覚で理解すれば、他動詞の一種といえます。

まず文型とは何かですが、意味のある文章ができる形のことです。SVだけで文章が通じる動詞が自動詞、 SVOやSVOOのように目的語Oを取る動詞が他動詞です!

SV型:I went. 私は行った。I went to the park. 私は公園に行った。行ったのは私である!文はこれで完結です。「公園に」は単なる修飾語です。

SVO型:I ate an apple. 私は食べた!何を? I played tennis. 私は遊んだ!何で?となるのが他動詞です。「何を」「何で」が目的語 Oです。目的語Oがなければ文章になりません。

SVOO型: I gave you this book. 私はあげた!誰に?何を?と人と物の2つが目的語 Oになる動詞Vが作る文章です!

最後に補語Cが出てくる2つの文型です。

SVC型:I am a student. I became a diplomat. She seems kind. 私は〇〇である!私は〇〇になった!私は〇〇に思えた!この文型では補語Cとは主語Sを補うという意味!私が学生であり、私が外交官になったのであり、彼女が親切そうに思える!のです。be動詞や「〜になる」動詞や知覚動詞がほとんどです。

SVOC型:We chose Abe Prime Minister. I left the door open. 我々が安倍さんを総理に選んだ!私がドアーを開けっぱなしにしておいた。安倍さんが総理で、ドアーが開いています。この文型では目的語Oを補うのが補語Cです。次回から1年かけて native レベルまで挑戦していきます。

You can 2020 はいよいよ7月24日から語学が苦手な人を1年間で英語とスペイン語で十分コミュニケーションが取れるレベルにまで引き上げる無料ボランティア講義を開始します!

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでにバイリンガル国際人を目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!邪魔なものは語学ができる人を羨ましく思う嫉妬心、語学を見放すこと、尻込みすること、今更と諦めてしまうことです!

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください