難しくない英語+西語文法講義13
Lie と Lay はもう大丈夫ですか!「自分が横になる」のと「何かを横にする」の違いでした。「卵を産む」も「嘘をつく」も大丈夫ですね!
ではもう一つの難物です。自動詞 rise と 他動詞 raise です。両方とも「上へ動く」という意味です。違いは目的語が来るかどうかで区別できます。「手を上げる」は他動詞、「太陽が昇る」は自動詞です。
次のYou Tube 動画が大いに参考になります。https://www.youtube.com/watch?v=_0ATxjJBAdE です。画面を click しても大丈夫です。
*同じく活用形は覚える以外にありません。
① 他動詞 raise : raise, raised, raised (レイズ/レイズドゥ/レイズドゥ)
② 自動詞 rise : rise, rose, risen (ライズ/ロウズ/リズン)
*次の例文は他動詞なので必ず目的語があります。
① (現在) I raise my hand. (過去) I raised my hand. 手を挙げる(挙げた)
① My boss raised my salary. ボスが私の給与を上げてくれた。
① I have raised my kids well. 私は子供達をちゃんと育て上げたよ。
*次の例文は自動詞なので目的語がありません。
② The sun rises. 日が昇る。(昇ったのは太陽!)
② I’ve just risen from my chair. 椅子からちょうど立ち上がった。(立ち上がったのは私!)
② The bread rose in the oven. パンがオーブンの中で膨れた。(膨れたのはパン!)
「上司が私の給与を上げてくれた」は他動詞、「私の給与が上がった」は自動詞です。
You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!