米国に来て5日目、たくさんの出会いがあり、色々なことを話しています!来月2歳になる孫娘の英語に感心したり、大きなトウモロコシが8本でたったの1ドルだったり、特売の1kg超のステーキ2枚もたったのなんと12ドルなのにはびっくりです!庭にはたくさんのリス squirrel(スクィレl)が走り回っています。NYでは絶対に無理でしょう!
listening で難しいのは今日から中学生になる12歳の孫の早口英語と Grant’s Farm でのアフリカ象のショーの進行役の超早口のお姉さんの英語!ありとあらゆる地ビールが飲めるビール屋さんのバーテンダーのお兄さんの超早口説明にはまだまだついていけません!
今や日本でも有名なコストコですが、これは日本語です!米国では通じません!バジルもクレソンもフランボワーズも通じません!ここセントルイスの蝉は夕方から鳴き始めます。もちろんセミといっても通じません!大きなカマキリが飛んできて日本語で「カマキーリだ」と叫んでも通じません!
コストコ Costco:Fast Speech をご覧いただいている方にはお分かりのとおり、t は発音されず、コsコです!何故日本語でコストコになったのか不思議です。コスコにして欲しかったですね!
バジル basil:発音はベイジl です。スペイン語では albahaca アlバカです。
クレソン:英語では watercress です。スペイン語では berro ベロです。
フランボワーズ:英語はraspberry です。スペルに p が入ります。スペイン語では frambuesa フランブエサです。
蝉は cicada シケイダ、カマキリは mantis マンティsです。スペイン語では cigarra シガラ, mantis マンティs(英語と同じ)です。
リス: squarrel, スペイン語では ardilla アルディジャです。
美味しい ale ビールが並んだ bar に「ビールは大麦(モルト)とホップと酵母に水があれば作れます!」と書いてありました!でも日本では勝手に自宅でビールは作れない!残念!もっと規制緩和を!pale ale ペイルエイルとはアルコール度の低いビールのことです。
(英語)Beer is made of barley(the malt), hops, yeast and water.
(西語)La cerveza puede hacerse si hay cebada(la malta), el lúpulo, la levadura y agua.
如何ですか?日本人は自分で変なジャパニーズイングリッシュを作り出したり、本来の英語の発音とは違う日本語表記を発明したりと語学ベタを増やすことばかりしている気がしませんか!
You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでにバイリンガル国際人を目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!