やり直し英語+西語同時1年でマスター講義27 「おけ」と「うp」!ローマ字入力の方が!


文化庁の国語調査の結果、10代の若者の半数が ok を「おけ」up を「うp」を使っているとの NHK のニュースにはびっくりしました!見逃した方は是非 click してみてください。

なるほどそう言われれば、通勤電車の中は老いも若きもカナ入力の達人で一杯。他方、パソコンとなるとローマ字入力が断然多数派!mobile phone でアルファベット入力している人は外国人ばかり!

小学校でのパソコン授業はどうなっているのかと気になり調べてみました。小学校3年でローマ字を習い、その後のPC授業でローマ字入力を習っているとのことでちょっと安心しました。

なのですが、スマホでは当然カナ入力、早く返事を返したいために「おけ」「おけまる(OK。)」、「うp」などが出現しているようです。

You can 2020 は外国語を日常生活の中で使うことに慣れることが何よりも大切だと考えています。iPad の設定、Facebook や Candy Crush のようなゲームも英語バージョンがお勧めですと言ってきました。

普段からアルファベットに馴染む生活が少しづつでも普及すればいいのですが、日本人は日本語だけで十分という極端なご意見の人もおられます。

更には海外旅行もハリウッド映画も輸入食糧品も嫌いという徹底した人までも!本当はこういう人にこそ、語学の楽しさ、世界中の人とコミュニケーションをとれるようになることの楽しさを知ってもらいたいのですが、このハードルはかなり高そうです。

私は大学で外国語(西語)専攻だったので入学後すぐにタイプライターを購入して touch typing を独学しましたが、欧米の子供達は小学校低学年で touch typing を短期間で完璧にマスターしてきます。(ブラインドタッチは和製語)

日本では形式的なそろばんの授業が行われていますが、九九を暗記させるように touch typing を義務教育化する声が高まるのを期待したいものです。日本の国際化の第一歩はここから始まるのかもしれません。

You can 2020 はみなさんと一緒に東京オリンピックまでに世界とコミュニケーションが取れるバイリンガル国際人になることを目指します!誰にでもできます!可能です!必要なのは、やれそうかなと思い立つことだけ!人の英語を羨ましく思ったり、尻込みしたり、今更と諦めてしまわないことです!

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください